SET COMMAND REFERENCE


SET DISPKANJI - set character code-set of display

Syntax:
[SET] DISPKANJI euc|sjis

Description:
画面の入出力漢字キャラクターコードセットを設定します。
この設定がなされていない場合は、環境変数 LANG、THE_LANG、KNE_LANGのいずれかを参照します。

Compatibility:
XEDIT: N/A
KEDIT: N/A

Default:
ON

See Also:
SET FILEKANJI, SET KANJI

Status:
Complete.


SET FILEKANJI - set default character code-set of file

Syntax:
[SET] FILEKANJI euc|sjis|jis|def [kana2]

Description:
ファイル出力時の漢字キャラクターコードセット(デフォルト)を設定します。
'def'を指定した場合、ファイル入力時の漢字キャラクターコードセットとファイル出力時のキャラクターコードセットを同じにします。
'kana2'を指定した場合、ファイル入力時に半角カナを全角カナに変換します。
FILEKANJIの設定がなされていない場合は、環境変数 LANG、THE_LANG、KNE_LANGのいずれかを参照します。
半角カナ→全角カナ変換の指定をTHE_LANG、KNE_LANGにて指定する場合、次のように指定してください。
  (例) THE_LANG=kana2
     KNE_LANG=sjis:kana2
     KNE_LANG=def:kana2
LANGによる半角カナ→全角カナ変換の指定はできません。

Compatibility:
XEDIT: N/A
KEDIT: N/A

Default:
ON

See Also:
SET DISPKANJI, SET KANJI

Status:
Complete.


SET KANJI - set character code-set of current file

Syntax:
[SET] KANJI euc|sjis|jis

Description:
ファイル出力時の漢字キャラクターコードセット(カレントビュー)を設定します。

Compatibility:
XEDIT: N/A
KEDIT: N/A

Default:
ON

See Also:
SET DISPKANJI, SET FILEKANJI

Status:
Complete.


SET ALT - change alteration counts
セット・Alt-変更変更カウント

Syntax:
シンタックス:
[SET] ALT [n] [m]
[セット]Alt[ n ] [ m ]

Description:
記述:
The SET ALT command allows the user to change the alteration counts. This command is usually called from within a macro.
セット・Alt・コマンドは、ユーザーに変更カウントを変えることを可能にします。このコマンドは、内側にマクロから通常呼ばれます。

The first number; n sets the number of changes since the last AUTOSAVE was issued.
最初のナンバー;最後のAUTOSAVEが出されて以来、nは、変更の数をセットします。

The second number; m sets the number of changes since the last SAVE or SSAVE command was issued.
第2番号;最後のセーブ、あるいはSSAVEコマンドが出されて以来、mは、変更の数をセットします。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET ARBCHAR - set arbitrary character(s) for targets
セットARBCHAR-ターゲットのためのセットされた随意のキャラクター(たち)

Syntax:
シンタックス:
[SET] ARBchar ON|OFF [char1] [char2]
[セット] ARBchar ON|オフ[ char1] [ char2]

Description:
記述:
Set the character to use as an 'arbitrary character' in string targets. The first arbitrary character matches a group of zero or more characters, the second will match exactly one character.
ストリングターゲットで「随意のキャラクター」として使う(べき)キャラクターをセットして下さい。最初の随意のキャラクターは、一群のゼロ人以上のキャラクターに匹敵します、第2であるもの(人)は、正確に1人のキャラクターにつり合うでしょう。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
Single arbitrary character not supported.
一つの随意のキャラクターはサポートされませんでした。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
Off $ ?
オフ$ ?

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET AUTOCOLOR - specifies which parser to use for syntax highlighting
セットAUTOCOLOR-シンタックス強調表示のためにどちらの分析機(するもの)を使うかを明示します

Syntax:
シンタックス:
[SET] AUTOCOLOR mask parser [MAGIC]
[セット] AUTOCOLORマスク分析機(するもの)[マジック]

Description:
記述:
The SET AUTOCOLOR command allows the user to specify which syntax highlighting parser is to be used for which file masks.
セットAUTOCOLORコマンドは、ユーザーにどちらのシンタックスを強調している分析機(するもの)がどちらのファイル・マスクのために使われるはず(こと,予定)かを示すことを可能にします。

The parser argument specifies a syntax highlighting parser that already exists, either as a default parser , or added by the user with SET PARSER . The special parser name of '*NULL' can be specified; this will effectively remove the association between the parser and the file mask.
分析機(するもの)アーギュメントは、すでに存在する分析機(するもの)を強調するシンタックスを明示します、どちらかデフォルト分析機(するもの)として、またはセット分析機(するもの)をもつユーザーによって加えました。「*ヌル」の特別の分析機(するもの)名前は、明示することができます;これは、分析機(するもの)とファイル・マスクの間に有効にアソシエーションをリムーブするでしょう。

The mask argument specifies the file mask (or magic number ) to associate with the specified parser. The mask can be any valid file mask for the operating system. eg *.c fred.* joe.?
マスク・アーギュメントは、指定された分析機(するもの)に関連するために、ファイル・マスク(あるいはマジック番号)を明示します。マスクは、オペレーティングシステムのためのいくらかの(どんな)有効なファイル・マスクであることができます。eg *.c fred。*ジョー.?

If the magic option is specified, the mask argument refers to the last element of the magic number that is specified in the first line of a Unix shell script comment. eg if the first line of a shell script contains: #!/usr/local/bin/rexx then the file mask argument would be specified as "rexx".
もし魔法のオプションが明示されれば、最後のUnixシェル・スクリプト・コメントの最初のラインで明示されるマジック番号の要素へのアーギュメントが照会するマスク。シェルの最初のラインが台本を書くかが含むeg :# !その時ファイル・マスク・アーギュメントがそうだろう/usr/local/bin/rexxは、「rexx」として明示しました。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Similar. KEDIT does not have MAGIC option.
KEDIT :同様です。KEDITは、魔法のオプションを持ちません。

Default:
デフォルト:
See QUERY AUTOCOLOR
質問AUTOCOLORを参照してください

See Also:
以下も参照のこと:
SET COLORING, SET ECOLOUR, SET PARSER
セットカラー、セットECOLOUR、セット分析機(するもの)

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET AUTOCOLOUR - specifies which parser to use for syntax highlighting
セットAUTOCOLOUR-シンタックス強調表示のためにどちらの分析機(するもの)を使うかを明示します

Syntax:
シンタックス:
[SET] AUTOCOLOR mask parser [MAGIC]
[セット] AUTOCOLORマスク分析機(するもの)[マジック]

Description:
記述:
The SET AUTOCOLOUR command is a synonym for the SET AUTOCOLOR command.
セットAUTOCOLOURコマンドは、セットAUTOCOLORコマンドのための同意語です。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Similar. KEDIT does not have MAGIC option.
KEDIT :同様です。KEDITは、魔法のオプションを持ちません。

Default:
デフォルト:
See QUERY AUTOCOLOR
質問AUTOCOLORを参照してください

See Also:
以下も参照のこと:
SET AUTOCOLOR
セットAUTOCOLOR

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET AUTOSAVE - set autosave period
セットAUTOSAVE-セットautosave時期

Syntax:
シンタックス:
[SET] AUtosave n|OFF
[セット] AUtosave n|オフ

Description:
記述:
The SET AUTOSAVE command sets the interval between automatic saves of the file, or turns it off altogether. The interval n refers to the number of alterations made to the file. Hence a value of 10 for n would result in the file being automatically saved after each 10 alterations have been made to the file.
セットAUTOSAVEコマンドは、まったくファイルのオートマティックのセーブの間でのインターバルをセットして、あるいはそれを止めます。nが変更の数に照会するインターバルは、ファイルに作りました。ゆえに、nには10の値は、ファイルに変更が作られたそれぞれの10の後で自動的に保存されるファイルの結果になるでしょう。

It is not possible to set AUTOSAVE for 'psuedo' files such as the directory listing 'file' , REXX output 'file' and the key definitions 'file'
ディレクトリーといった「psuedo」ファイルのためのAUTOSAVEに「ファイル」、REXXアウトプット「ファイル」、およびキー定義「ファイル」を列挙させることは、可能ではありません

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Does not support [mode] option.
XEDIT :[モード]オプションをサポートしません。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET AUTOSCROLL - set rate of automatic horizontal scrolling
セットAUTOSCROLL-オートマティックの地平線上のスクロールのセット割合

Syntax:
シンタックス:
[SET] AUTOSCroll n|OFF|Half
[セット] AUTOSCroll n|オフ|半分

Description:
記述:
The SET AUTOSCROLL allows the user to set the rate at which automatic horizontal scrolling occurs.
セットAUTOSCROLLは、どちらのオートマティックの水平位置の割合にスクロールさせる(べき)ユーザーが起こることを認めます。

When the cursor reaches the last (or first) column of the filearea the filearea can automatically scroll if AUTOSCROLL is not OFF and a CURSOR RIGHT or CURSOR LEFT command is issued. How many columns are scrolled is determined by the setting of AUTOSCROLL.
カーソルがラストに達するときに(または最初に)もしAUTOSCROLLがオフでなければ、fileareaが自動的にスクロールすることができるfilearea、および右、あるいはカーソルがコマンドを残したカーソルのカラムは、出されます。多くのカラムがスクロールされる方法は、AUTOSCROLLの設定によって決められます。

If AUTOSCROLL is set to HALF , then half the number of columns in the filearea window are scrolled. Any other value will result in that many columns scrolled, or the full width of the filearea window if the set number of columns is larger.
もしAUTOSCROLLが半分にセットされれば、fileareaウインドウのカラムの数の半分は、スクロールされます。もしカラムのセット数がより大きければ、他のどの(いずれかの)値は、スクロールされたそんなに多くのカラム、あるいはfileareaウインドウの完全な幅の結果になるでしょう。

Autoscrolling does not occur if the key pressed is assigned to CURSOR SCREEN LEFT or RIGHT, which is the case if SET COMPAT XEDIT key defintions are active.
もし押されたキーが左や右にカーソル・スクリーンに割当てられれば、Autoscrollingは起こりません、そしてそれは、もしセットCOMPAT XEDITキーdefintionsが活動的ならそのケースです。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
HALF
半分

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET BACKUP - indicate if a backup copy of the file is to be kept
セットバックアップ-ファイルのバックアップコピーが保たれるはず(こと,予定)かを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] BACKup OFF|TEMP|KEEP|ON|INPLACE
[セット]バックアップオフ|テンポラリー| KEEP| ON| INPLACE

Description:
記述:
The SET BACKUP command allows the user to determine if a backup copy of the original file is to be kept when the file being edited is saved or filed.
セットBACKUPコマンドは、ユーザーにエディットされるファイルが保存されたあるいはファイルされたときに、オリジナルのファイルのバックアップコピーが保たれるはず(こと,予定)かを決定することを可能にします。

KEEP and ON options are the same. ON is kept for compatability with previous versions of THE.
KEEPおよびONのオプションは、同じです。ONは、THEの前のバージョンでcompatabilityにとって援助を受けています。

With OFF , the file being written to disk will replace an existing file. There is a chance that you will end up with neither the old version of the file or the new one if problems occur while the file is being written.
オフで、ディスクに書かれるファイルは、既存ファイルをリプレースしるでしょう。あなたが上に終わるだろうチャンスがありますどちらでもなくファイル、あるいは新しいものの古い版もしファイルが書かれている間に、問題が起これば。

With TEMP or KEEP options, the file being written is first renamed to the filename with a .bak extension. The file in memory is then written to disk. If TEMP is in effect, the backup file is then deleted.
テンポラリーあるいはKEEPがオプションを与えるところでは、ファイルが最初のもの(人)はファイル名にリネームされるかを書かれている状態でa。bak拡張。メモリーのファイルは、ディスクにその時書かれます。もしテンポラリーが効果があるいれば、バックアップファイルは、その時削除されます。

With INPLACE , the file being written is first copied to a file with a .bak extension. The file in memory is then written to disk in place of the original. This option ensures that all operating system file attributes are retained.
INPLACEで、書かれるファイルがファイルに初めてコピーされますでa。bak拡張。メモリーのファイルは、オリジナルの代わりにディスクにその時書かれます。このオプションは、すべてのオペレーティングシステム・ファイル属性が保たれるということを確認します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
KEEP
KEEP

See Also:
以下も参照のこと:
FILE, FFILE, SAVE, SSAVE
ファイル、FFILE、は保管します、SSAVE

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET BEEP - turn on or off the audible alarm when displaying errors
セット・ビープ-自動機械アラームで、あるいはそれ(そこ)を離れて表示している場合にはエラーを回転させて下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] BEEP ON|OFF
[セット]ビープON|オフ

Description:
記述:
The SET BEEP command allows the user to determine if an audible alarm is sounded when an error is displayed.
セット・ビープ・コマンドは、ユーザーにエラーが表示されるときに、自動機械アラームが鳴らされるかを決定することを可能にします。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET CASE - set case sensitivity parameters
セット・ケース-セット・ケース敏感パラメーター

Syntax:
シンタックス:
[SET] CASE Mixed|Lower|Upper [Respect|Ignore] [Respect|Ignore] [Respect|Ignore]
[セット]ケースは混ぜられました|低くなって下さい|UPPER[尊敬|無視して下さい] [尊敬|無視して下さい] [尊敬|無視して下さい]

Description:
記述:
The CASE command sets the editor 's handling of the case of text.'
ケース・コマンドは、テキストのそのケースのエディターの操作をセットします。’

The first option (which is mandatory) controls how text is entered by the user. When LOWER or UPPER are in effect, the shift or caps lock keys have no effect on the text being entered. When MIXED is in effect, text is entered in the case set by the use of the shift and caps lock keys.
最初のオプション(強制的な)は、テキストがユーザーによって記入される方法をコントロールします。LOWER、あるいはUPPERが効果があるあるときに、Shift、あるいはキャップ・ロック・キーは、記入されるテキストにいかなるシャドウ響も及ぼしません。MIXEDが効果があるあるときに、テキストは、Shift、およびキャップ・ロック・キーの使用によってケース・セットで記入されます。

The second option determines how the editor determines if a string target matches text in the file when the target is used in a LOCATE command. With IGNORE in effect, a match is found irrespective of the case of the target or the found text. The following strings are treated as equivalent: the THE The ThE... With RESPECT in effect, the target and text must be the same case. Therefore a target of 'The' only matches text containing 'The' , not 'THE' or 'ThE' etc.
第2のオプションは、どのようにエディターがターゲットがLOCATEコマンドで使われるときに、ストリングターゲットがテキストとファイルで匹敵するかを決定するかを決定します。事実上のIGNOREで、マッチがかかわりないとわかります、ターゲット、あるいは見つけられたテキストのそのケース。以下のストリングは、同等のものとして扱われます:ThE ...事実上の尊敬で、ターゲット、およびテキストは、その同じケースであるに違いないです。それゆえに唯一であること(人)のターゲットがテキスト含むことにつり合います「その」、「THE」、あるいは「ThE」etcではないです。

The third option determines how the editor determines if a string target matches text in the file when the target is used in a CHANGE command. With IGNORE in effect, a match is found irrespective of the case of the target or the found text. The following strings are treated as equivalent: the THE The ThE... With RESPECT in effect, the target and text must be the same case. Therefore a target of 'The' only matches text containing 'The' , not 'THE' or 'ThE' etc.
第3のオプションは、どのようにエディターがターゲットが変更コマンドで使われるときに、ストリングターゲットがテキストとファイルで匹敵するかを決定するかを決定します。事実上のIGNOREで、マッチがかかわりないとわかります、ターゲット、あるいは見つけられたテキストのそのケース。以下のストリングは、同等のものとして扱われます:ThE ...事実上の尊敬で、ターゲット、およびテキストは、その同じケースであるに違いないです。それゆえに唯一であること(人)のターゲットがテキスト含むことにつり合います「その」、「THE」、あるいは「ThE」etcではないです。

The fourth option determines how the editor determines the sort order of upper and lower case with the SORT command. With IGNORE in effect, upper and lower case letters are treated as equivalent. With RESPECT in effect, upper and lower case letters are treated as different values and uppercase characters will sort before lowercase characters.
第4のオプションは、どのようにエディターがソート・コマンドで上位の、またより低いケースのソート・オーダーを決めるかを決定します。事実上のIGNOREで、上位の、またより低いケース・レターは、同等のものとして扱われます。事実上の尊敬で、異なる値、および大文字の文字が前に小文字の文字をソートするだろうので、上位の、またより低いケース・レターは、扱われます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Adds support for case significance in CHANGE commands.
XEDIT :変更コマンドでケース意義のためのサポートを加えます。
KEDIT: Adds support for LOWER option.
KEDIT :より低いオプションのためのサポートを加えます。
Both: Adds support for case significance in SORT command.
両方:ソート・コマンドでケース意義のためのサポートを加えます。

Default:
デフォルト:
Mixed Ignore Respect Respect
混ざりますRESPECTを無視して下さい

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET CLEARERRORKEY - specify which key clears the message line
セットCLEARERRORKEY-どちらのキーがメッセージ行を片づけることを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] CLEARErrorkey *|keyname
[セット] CLEARErrorkey *| keyname

Description:
記述:
The SET CLEARERRORKEY command allows the user to specify which key clears the message line. By default, any key pressed will cause the message line to be cleared. The keyname specified is the name returned via the SHOWKEY command.
セットCLEARERRORKEYコマンドは、ユーザーにどちらのキーがメッセージ行を片づけることを示すことを可能にします。デフォルトで、押されたいくらかの(どんな)キーは、メッセージ行が、片づけられることの原因となるでしょう。keynameは、名前はSHOWKEYコマンド経由で返されるかを示しました。

As the QUERY command also uses the same mechanism for displaying its results as errors, then this command affects when results from the QUERY command are cleared.
質問コマンドの結果が片づけられるときに、質問またエラーと同じその結果を表示するための機構を使うので、このコマンドはシャドウ響を及ぼします。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
*

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET CLEARSCREEN - indicate if the screen is to be cleared on exit
セットCLEARSCREEN-スクリーンがEXITで片づけられるはず(こと,予定)かを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] CLEARScreen ON|OFF
[セット] CLEARScreen ON|オフ

Description:
記述:
The SET CLEARSCREEN command allows the user to request that the screen be cleared on exit from THE.
セットCLEARSCREENコマンドは、THEからスクリーンがEXITで片づけられるという要求へユーザーを許します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET CLOCK - turn on or off display of time on status line
セット・クロック-ステータスラインで時間のディスプレイで、あるいはそれ(そこ)を離れて回転して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] CLOCK ON|OFF
[セット]クロックON|オフ

Description:
記述:
The SET CLOCK command turns on or off the display of the time on the status line .
セット・クロック・コマンドは、ステータスラインで当時のディスプレイで、あるいはそれ(そこ)を離れて回転します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
ON
ON

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET CMDARROWS - sets the behaviour of the up and down arrow keys
セットCMDARROWS-振る舞いをセットします、その矢キーの上下です

Syntax:
シンタックス:
[SET] CMDArrows Retrieve|Tab
CMDArrowsが検索する[セット]|タブ

Description:
記述:
The SET CMDARROWS command determines the action that occurs when the up and down arrows keys are hit while on the command line .
セットCMDARROWSコマンドが起こる活動を決めますときにその矢の上下に、コマンドラインで(いる)、キーは打撃を受けます。

RETRIEVE will set the up and down arrows to retrieve the last or next command entered on the command line .
RETRIEVEがセットするでしょうその上下に、最も遅く検索してあるいはつぎに命令する(べき)矢は、コマンドラインを始めました。

TAB will set the up and down arrows to move to the last or first line respectively of the main window.
タブがセットするでしょうその最後まで動いてあるいは初めてそれぞれ並ぶ(べき)矢の上下に、主なウインドウ。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
RETRIEVE
RETRIEVE

See Also:
以下も参照のこと:
CURSOR, ?
カーソル、?

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET CMDLINE - sets the position of the command line.
セットCMDLINE-コマンドラインのポジションをセットします。

Syntax:
シンタックス:
[SET] CMDline ON|OFF|Top|Bottom
[セット] CMDline ON|オフ|トップ|終端

Description:
記述:
The SET CMDLINE command sets the position of the command line , either at the top of the screen, the bottom of the screen or off.
セットCMDLINEコマンドは、コマンドラインのポジションをセットします、どちらかスクリーン、スクリーン、あるいはオフの終端のトップで。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
CMDLINE ON is equivalent to CMDLINE Bottom
CMDLINE ONがCMDLINE終端に相当します 
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
BOTTOM
終端

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET COLOR - set colours for display
セット・カラー-ディスプレイのためのセット・カラー

Syntax:
シンタックス:
[SET] COLOR area [modifier[...]] [foreground] [on] [background]
[セット]カラー・エリア[修飾子[... ]] [ファオグラウンド] [で] [背景]

Description:
記述:
The SET COLOR command changes the colours or display attributes of various display areas in THE.
セット・カラー・コマンドは、THEでカラー、あるいはいろいろなディスプレイのディスプレイ属性エリアを変えます。

Valid values for area :
エリアのための有効値:

Arrow - command line prompt
矢-コマンドライン・プロンプト
Block - marked block
ブロック-マークがあるブロック
CBlock - current line if in marked block
CBlock-マークがあるブロックでとすれば、現在のは並びます
CHIghlight - highlighted line if the same as current line
CHIghlight-ラインを強調しました現在の行と同じなら
Cmdline - command line
Cmdline-コマンドライン
CTofeof - as for TOfeof if the same as current line
CTofeof- TOfeofについていえば現在の行と同じなら
CUrline - the current line
CUrline-現在の行
Divider - dividing line between vertical split screens
ディバイダ-垂直の分割スクリーンの間での分け目
Filearea - area containing file lines
Filearea-ファイル・ラインを含むエリア
GAP - the gap between the prefix area and filearea
ギャップ-プレフィックスエリア、およびfileareaの間のギャップ
HIghlight - highlighted line
ハイライト-強調されたライン
Idline - line containing file specific info
Idline-ファイル特定の情報を含むライン
Msgline - error messages
Msgline-エラーメッセージ
Nondisp - Non-display characters ( SET ETMODE OFF)
Nondisp- Non -ディスプレイの文字( SETETMODE OFF )
Pending - pending commands in prefix area
ぶら下がること-プレフィックスエリアでのコマンドをぶら下がること
PRefix - prefix area
プレフィックス-プレフィックスエリア
Reserved - default for reserved line
確保されました-控えめなラインのためのデフォルト
Scale - line showing scale line
スケール-スケール・ラインを示すライン
SHadow - hidden line marker lines
シャドウ-隠されたライン・マーカー・ライン
SLK - soft label keys
SLK-ソフトラベル・キー
STatarea - line showing status of editing session
STatarea-エディットしているセッションの状態を示すライン
Tabline - line showing tab positions
Tabline-タブ・ポジションを示すライン
TOfeof - Top-of-File line and Bottom-of-File line
TOfeof-「ファイルのトップ」ラインおよび「ファイルの終端」ライン

Valid values for foreground and background :
ファオグラウンド、および背景のための有効値:

BLAck
BLUe
ブルー
Brown
ブラウン
Green
GRAy
グレー
GREy
グレー
Cyan
青緑色
RED
Magenta
マゼンタ
Pink
ピンク
Turquoise
青緑色
Yellow
黄色
White
ホワイト

Valid values for modifier :
修飾子のための有効値:

NORmal
普通
BLInk
瞬き
BOld
BOld
BRIght
輝き
High
高いです
REVerse
反転
Underline
下線

It is an error to attempt to set a colour on a mono display.
1色をモノラルのディスプレイにけしかけるように試みることは、エラーです。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Functionally compatible. See below.
XEDIT :機能上互換性があります。下を見て下さい。
KEDIT: Functionally compatible. See below.
KEDIT :機能上互換性があります。下を見て下さい。
Does not implement all modifiers.
(必ずしも)すべての修飾子を実行しません。

Default:
デフォルト:
Depends on compatibility mode setting and monitor type.
互換性モード設定、およびモニター型に依存します。

See Also:
以下も参照のこと:
SET COMPAT, SET COLOUR, SET ECOLOUR
セットCOMPAT、セット色、セットECOLOUR

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET COLOUR - set colours for display
セット色-ディスプレイのためのセット色

Syntax:
シンタックス:
[SET] COLOUR area [modifier[...]] [foreground] [on background]
[セット]色エリア[修飾子[... ]] [ファオグラウンド] [背景で]

Description:
記述:
The SET COLOUR command is a synonym for the SET COLOR command.
セット色コマンドは、セット色コマンドのための同意語です。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Functionally compatible. See below.
XEDIT :機能上互換性があります。下を見て下さい。
KEDIT: Functionally compatible. See below.
KEDIT :機能上互換性があります。下を見て下さい。
Does not implement all modifiers.
(必ずしも)すべての修飾子を実行しません。

Default:
デフォルト:
Depends on compatibility mode setting and monitor type.
互換性モード設定、およびモニター型に依存します。

See Also:
以下も参照のこと:
SET COLOR
セット色

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET COLORING - enable or disable syntax highlighting
セットカラー-シンタックス強調表示を可能にするかまたは無効にして下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] COLORING ON|OFF [AUTO|parser]
[セット]カラーON|オフ[AUTO|分析機(するもの)]

Description:
記述:
The SET COLORING command allows the user to turn on or off syntax highlighting for current file. It also allows the parser used to be specified explicitly, or automatically determined by the file extension or magic number .
セットカラーコマンドは、現ファイルにとって強調しているシンタックスで、あるいはそれ(そこ)を離れてユーザーに回転することを可能にします。それは、ファイル拡張、あるいはマジック番号によってまた分析機(するもの)がかつては明白に明示されたことを認めて、あるいは自動的に決めました。

ON turns on syntax highlighting for the current file, OFF turns it off.
現ファイルにとって強調しているシンタックスのターンで、オフはそれを止めます。

AUTO determines the parser to use for the current file based on the file extension. The parser to use is controlled by the SET AUTOCOLOR command.
AUTOは、ファイル拡張に基づく現ファイルのために使う(べき)分析機(するもの)を決めます。使う(べき)分析機(するもの)は、セットAUTOCOLORコマンドによってコントロールされます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
ON AUTO
ONAUTO

See Also:
以下も参照のこと:
SET COLOURING, SET ECOLOUR, SET AUTOCOLOR, SET PARSER
ECOLOUR、セットAUTOCOLOR、セット分析機(するもの)をセットされた、セットカラー

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET COLOURING - enable or disable syntax highlighting
セットカラー-シンタックス強調表示を可能にするかまたは無効にして下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] COLOURING ON|OFF [AUTO|parser]
[セット]カラーON|オフ[AUTO|分析機(するもの)]

Description:
記述:
The SET COLOURING command is a synonym for the SET COLORING command.
セットカラーコマンドは、セットカラーコマンドのための同意語です。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
ON AUTO
ONAUTO

See Also:
以下も参照のこと:
SET COLORING
セットカラー

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET COMPAT - set compatibility mode
セットCOMPAT-セットされた互換性モード

Syntax:
シンタックス:
[SET] COMPat The|Xedit|KeditThe|Xedit|KeditThe|Xedit|Kedit|=]
[セット] COMPatその| Xedit| Keditその| Xedit| Keditその| Xedit| Kedit| = ]

Description:
記述:
The SET COMPAT command changes some settings of THE to make it more compatible with the look and/or feel of XEDIT and KEDIT.
セットCOMPATコマンドは、それをよりXEDIT、およびKEDITの見ること、あるいは感触と互換性があるようにするために、THEのいくつかの設定を変えます。

This command is most useful as the first SET command in a profile file. It will change the default settings of THE to initially look like the chosen editor. You can then make any additional changes in THE by issuing other SET commands.
このコマンドは、プロファイル・ファイルで最初のセット・コマンドとして最も役に立ちます。それは、最初に選ばれているエディターに似ているために、THEのデフォルト設定を変えるでしょう。あなたは、他のセット・コマンドを出すことによってTHEでその時いくらかの(どんな)拡張を作ることができます。

It is recommended that this command NOT be executed from the command line, particularly if you have 2 files being displayed at the same time. Although the command works, things may look and behave strangely :-)
それがそれを勧められますこのコマンドNOTがとくにコマンドラインから実行されて、ですあなたが同時に表示される2つのファイルを持っているか。コマンドが働くにもかかわらず、物(事)は、ふしぎに見えてふるまうかもしれません:- )

The first parameter affects the look of THE, the second parameter affects the feel of THE, and the third parameter determines which default function key settings you require.
最初のパラメーターは、THEの見ることにシャドウ響を及ぼします、第2のパラメーターは、THEの感触にシャドウ響を及ぼします、そして、第3のパラメーターは、どちらのデフォルト・ファンクション・キー設定をあなたが要求するかを決定します。

Any of the parameters can be specified as =, which will not change that aspect of THE 's compatability.'
パラメーターのどれ(か)は、=として明示することができます、それは、THEのcompatabilityのその様相を変えないでしょう。’

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
THE THE THE
THE THE THE

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET CTLCHAR - define control character attributes
セットCTLCHAR-コントロール文字属性を定義して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] CTLchar OFF
[セット] CTLcharオフ

[SET] CTLchar char Escape | OFF
[セット] CTLchar文字エスケープ|オフ

[SET] CTLchar char Protect|Noprotect [modifier[...]] [fore [ON back]]
文字が保護する[セット] CTLchar| Noprotect [修飾子[... ]] [ボールが行くぞ[後ろの]]で

Description:
記述:
The SET CTLCHAR command defines control characters to be used when displaying a reserved line . Control characters determine how parts of a reserved line are displayed.
控えめなラインを表示するときに、セットCTLCHARコマンドは、使われる(べき)コントロール・キャラクタを定義します。コントロール・キャラクタは、どのように控えめなラインの一部が表示されるかを決定します。

See SET COLOUR for valid values for modifier , fore and back .
修飾子、ボールが行くぞ、および後ろのための有効値に関してセット色を参照して下さい。

The Protect and Noprotect arguments are ignored.
その保護して下さい、そしてNoprotectアーギュメントは無視されます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Similar, but does not support all parameters.
XEDIT :同様であってしかし、(必ずしも)すべてのパラメーターをサポートしません。
KEDIT: N/A.
KEDIT :N/ A。

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

See Also:
以下も参照のこと:
SET COLOUR, SET RESERVED
セット色、セットは確保されました

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET CURLINE - set position of current line on screen
セットCURLINE-スクリーンの現在の行のセット・ポジション

Syntax:
シンタックス:
[SET] CURLine M[+n|-n] | [+|-]n
[セット] CURLine M[ + n| - n ]| [ +| - ] n

Description:
記述:
The SET CURLINE command sets the position of the current line to the physical screen line specified by supplied arguments.
コマンドがフィジカルのスクリーン・ラインに現在の行のポジションをセットするセットCURLINEは、供給されたアーギュメントによって明示しました。

The first form of parameters is:
パラメーターの最初のフォームは:

M[+n|-n]
this sets the current line to be relative to the middle of
これが中間に関連している(べき)現在の行をセットします、
the screen. A positive value adds to the middle line number,
スクリーン。正の値は、真ん中の行番号を増します、
a negative subtracts from it.
負はそれから引きます。
eg. M+3 on a 24 line screen will be line 15
eg。24のライン・スクリーンのM+3は、ライン15になるでしょう
M-5 on a 24 line screen will be line 7
24のライン・スクリーンのM-5は、ライン7になるでしょう

The second form of parameters is:
パラメーターの第2のフォームは:

[+|-]n
this sets the current line to be relative to the top of the
これがトップに関連している(べき)現在の行をセットします、その
screen (if positive or no sign) or relative to the bottom
(もし正、あるいはいいえがサインすれば)遮りますまたは、終端に関連しています
of the screen if negative.
、スクリーン否定なら。
eg. +3 or 3 will set current line to line 3
eg。+3-3は、ライン3への現在の行をセットするでしょう
-3 on a 24 line screen will be line 21
24のライン・スクリーンの-3は、ライン21になるでしょう

If the resulting line is outside the bounds of the screen the position of the current line will become the middle line on the screen.
もし起こっているラインが外側はスクリーンの境界なら、現在の行のポジションは、スクリーンで真ん中のラインになるでしょう。

It is an error to try to position the CURLINE on the same line as a line already allocated by one of SET HEXSHOW , SET RESERVED , SET SCALE or SET TABLINE .
ラインがセットHEXSHOW、セットRESERVEDの1つによってすでに割り当てて、スケールをセットしてまたはTABLINEをセットしたのと同じラインでCURLINEを置くよう試みることは、エラーです。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
M

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET CURSORSTAY - set on or off the behaviour of the cursor on a scroll
セットCURSORSTAY-スクロールでカーソルの振る舞いで、あるいはそれ(そこ)を離れてセットされました

Syntax:
シンタックス:
[SET] CURSORSTay ON|OFF
[セット] CURSORSTay ON|オフ

Description:
記述:
The SETCURSORSTAY command allows the user to set the behaviour of the cursor when the file is scrolled with a FORWARD or BACKWARD command.
ファイルが前方のあるいは後方のコマンドでスクロールされるときに、SETCURSORSTAYコマンドは、ユーザーにカーソルの振る舞いをセットすることを可能にします。

Before this command was introduced, the position of the cursor after the file was scrolled depended on SET COMPAT ; for THE, the cursor moved to the current line, for XEDIT and KEDIT modes the cursor stayed on the same screen line.
このコマンドが紹介された前に、ファイルがスクロールされた以後カーソルのポジションは、セットCOMPATに依存しました; THEのために、カーソルは、現在の行に移動しました、XEDITおよびKEDITのモードのために、カーソルは、同じスクリーン・ラインに留まりました。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
ON
ON

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET DEFSORT - specify the order in which files appear in DIR.DIR
セットDEFSORT-そこでファイルがDIR.DIRに現れるオーダーを明示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] DEFSORT OFF|DIRectory|Size|Date|Time|Name [Ascending|Descending]
[セット] DEFSORTオフ|ディレクトリー|サイズ|日付|時間|名前[上ること|下ること]

Description:
記述:
The SET DEFSORT command allows the user to determine the order in which files appear in a DIR.DIR file.
セットDEFSORTコマンドは、ユーザーにそこでファイルがDIR.DIRファイルに現れるオーダーを決めることを可能にします。

Directory specifies that directories within the current directory are shown before other files.
ディレクトリーは、カレントディレクトリ内の他のファイルの前に示されることを示します。

Size specifies that the size of the file determines the order in which files are displayed.
サイズは、ファイルのそこでファイルが表示されるオーダーを決めることを示します。

Date specifies that the date of the last change to the file determines the order in which files are displayed. If the dates are the same, the time the file was last changed is used as a secondary sort key.
日付は、ファイルへの最後の変更のそこでファイルが表示されるオーダーを決めることを示します。もし日付が同じなら、ファイルが最後に変えられた時は、第2番目のソート・キーとして使われます。

Time specifies that the time of the file determines the order in which files are displayed.
時間は、ファイルのそこでファイルが表示されるオーダーを決めることを示します。

Name specifies that the name of the file determines the order in which files are displayed. This is the default. Files are sorted by name as a secondary sort key when any of the above options are specified and two files have equal values for that sort option.
名前は、ファイルのそこでファイルが表示されるオーダーを決めることを示します。これはデフォルトです。上記のオプションのどれ(か)が明示されるときに、ファイルは、第2番目のソート・キーとして名前をソートされます、そして、2つのファイルは、そのソート・オプションのための等しい値を持っています。

OFF indicates that no ordering of the files in the directory is performed. On directories with a large number of files, this option results in a displayed DIR.DIR file much quicker than any sorted display.
オフは、ファイルのいかなる順序付けもディレクトリーで実行されないことを示します。とても多くのファイルをもつディレクトリーで、このオプションは、どのソートされたディスプレイよりもはるかに速い表示されたDIR.DIRファイルの結果になります。

The second parameter specifies if the sort order is ascending or descending.
第2のパラメーターは、ソート・オーダーが上るかまたは下っているかを示します。

This command does not affect how any current DIR.DIR file is shown but is applicable the next time a directory is displayed as a result of a DIR or LS command.
このコマンドは、DIR、あるいはLSコマンドの結果として今度ディレクトリーが表示されるときには、いくらかの(どんな)現在のDIR.DIRファイルが示されますが適用できる方法にシャドウ響を及ぼしません。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Similar in functionality.
KEDIT :機能で同様です。

Default:
デフォルト:
NAME ASCENDING
名前ASCENDING

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET DIRINCLUDE - set the file mask for directory command
セットDIRINCLUDE-ディレクトリー・コマンドのためのファイル・マスクをセットして下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] DIRInclude *
[セット] DIRInclude *

[SET] DIRInclude [Normal] [Readonly] [System] [Hidden] [Directory]
[セット] DIRInclude [普通] [ Readonly ] [システム] [隠れられる] [ディレクトリー]

Description:
記述:
The DIRINCLUDE command sets the file mask for files that will be displayed on subsequent DIRECTORY commands. The operand "*" will set the mask to all files, the other options will set the mask to include those options specified together with "normal" files eg.
DIRINCLUDEコマンドは、その後のディレクトリー・コマンドで表示されるだろうファイルのためにファイル・マスクをセットします。オペランド" * "は、すべてのファイルへのマスクをセットするでしょう、その他のオプションは、「普通」ファイルegと一緒に明示されたそれらのオプションを含むために、マスクをセットするでしょう。

DIRINCLUDE R S
DIRINCLUDE RS

will display readonly and system files together with "normal" files the next time the DIRECTORY command is issued.
今度ディレクトリー・コマンドが出されるときには、readonly、およびシステムが「普通」ファイルと一緒にファイルすることを示すでしょう。

The effects of DIRINCLUDE are ignored in the Unix version.
DIRINCLUDEの結果は、Unix版で無視されます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
*

See Also:
以下も参照のこと:
DIRECTORY, LS
ディレクトリー、LS

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET DISPLAY - specify which level of lines to display
セット・ディスプレイ-表示する(べき)どちらのレベルのラインを明示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] DISPlay n [m|*]
[セット]ディスプレイn [ m| * ]

Description:
記述:
The SET DISPLAY command sets the selection level for lines to be displayed on the screen.
セット表示指令は、スクリーンで表される(べき)ラインにとって水平の選択をセットします。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
0 0

See Also:
以下も参照のこと:
SET SCOPE, SET SELECT, ALL
セット範囲、セット・セレクト、全部

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET ECOLOR - set colors for syntax highlighting
セットECOLOR-シンタックス強調表示のためのセット色

Syntax:
シンタックス:
[SET] ECOLOR char [modifier[...]] [foreground] [on background]
[セット] ECOLOR文字[修飾子[... ]] [ファオグラウンド] [背景で]

Description:
記述:
The SET ECOLOR command allows the user to specify the colors of each category of items used in syntax highlighting.
セットECOLORコマンドは、ユーザーに項目のそれぞれのカテゴリーの色がシンタックス強調表示で使ったことを示すことを可能にします。

char refers to one of the following valid values:
文字は、以下の1(個)の有効値を参照します:

A - comments
A-コメント
B - strings
B-ストリング
C - numbers (N/A)
C-番号( N/ A )
D - keywords
D-キーワード
E - labels (N/A)
E-ラベル( N/ A )
F - preprocessor directives
F-プリプロセッサ命令
G - header lines
G-ヘッダ行
H - extra right paren, matchable keyword (N/A)
H-特別の正しい括弧、対等のキーワード( N/ A )
I - level 1 paren
私-レベル1括弧
J - level 1 matchable keyword (N/A)
J-1つの対等のキーワード( N/ A )を平らにして下さい
K - level 1 matchable preprocessor keyword (N/A)
K-1つの対等のプリプロセッサ・キーワード( N/ A )を平らにして下さい
L - level 2 paren, matchable keyword (N/A)
L-レベル2括弧、対等のキーワード( N/ A )
M - level 3 paren, matchable keyword (N/A)
M-レベル3括弧、対等のキーワード( N/ A )
N - level 4 paren, matchable keyword (N/A)
N-レベル4括弧、対等のキーワード( N/ A )
O - level 5 paren, matchable keyword (N/A)
O-レベル5括弧、対等のキーワード( N/ A )
P - level 6 paren, matchable keyword (N/A)
P-レベル6括弧、対等のキーワード( N/ A )
Q - level 7 paren, matchable keyword (N/A)
Q-レベル7括弧、対等のキーワード( N/ A )
R - level 8 paren or higher, matchable keyword (N/A)
R-レベル8括弧、あるいはより高い、対等のキーワード( N/ A )
S - incomplete string
S-不完全なストリング
T - HTML markup tags
T- HTMLマークアップ札
U - HTML character/entity references
U- HTML文字/実体参照
V - Builtin functions
V- Builtin関数
W - not used
W-使われていません
X - not used
X-使われていません
Y - not used
Y-使われていません
Z - not used
Z-使われていません
1 - alternate keyword color 1
1-交代するキーワード色1
2 - alternate keyword color 2
2-交代するキーワード色2
3 - alternate keyword color 3
3-交代するキーワード色3
4 - alternate keyword color 4
4-交代するキーワード色4
5 - alternate keyword color 5
5-交代するキーワード色5
6 - alternate keyword color 6
6-交代するキーワード色6
7 - alternate keyword color 7
7-交代するキーワード色7
8 - alternate keyword color 8
8-交代するキーワード色8
9 - alternate keyword color 9
9-交代するキーワード色9
N/A indicates that this capability is not yet implemented.
N/ Aは、この能力がまだ実行されないことを示します。

For valid values for modifier , foreground and background see SET COLOR .
修飾子のための有効値のために、ファオグラウンド、および背景は、セットが色をつけるのを見ます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
See QUERY ECOLOR
質問ECOLORを参照してください

See Also:
以下も参照のこと:
SET COLORING, SET AUTOCOLOR, SET PARSER, SET COLOR
AUTOCOLOR、セット分析機(するもの)、セット色をセットされた、セットカラー

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET ECOLOUR - set colours for syntax highlighting
セットECOLOUR-シンタックス強調表示のためのセット色

Syntax:
シンタックス:
[SET] ECOLOUR char [modifier[...]] [foreground] [on background]
[セット] ECOLOUR文字[修飾子[... ]] [ファオグラウンド] [背景で]

Description:
記述:
The SET ECOLOUR command allows the user to specify the colours of each category of items used in syntax highlighting.
セットECOLOURコマンドは、ユーザーに項目のそれぞれのカテゴリーの色がシンタックス強調表示で使ったことを示すことを可能にします。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
See QUERY ECOLOR
質問ECOLORを参照してください

See Also:
以下も参照のこと:
SET COLOURING, SET AUTOCOLOUR, SET PARSER, SET COLOUR
AUTOCOLOUR、セット分析機(するもの)、セット色をセットされた、セットカラー

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET EOLOUT - set end of line terminating character(s)
セットEOLOUT-セットされた文字(たち)を終結させるラインの終わり

Syntax:
シンタックス:
[SET] EOLout CRLF|LF|CR|NONE
[セット] EOLout CRLF| LF| CR|何もない

Description:
記述:
The EOLOUT command allows the user to specify the combination of characters that terminate a line. Lines of text in Unix files are usually terminated with a LF , DOS file usually end with a CR and LF combination. Files on the Apple Macintosh are usually terminated with a CR .
EOLOUTコマンドは、ユーザーにラインを終結させる文字の組み合わせを明示することを可能にします。ファイルがLF、DOSファイルで通常終結させられるUnixのテキストのラインは、通常、CRおよびLFの組み合わせで終わります。 アップル・マッキントッシュのファイルは、CRで通常終結させられます。

The NONE option can be used to specify that no end of line character is written.
なしオプションは、たくさんのライン文字が手紙を出されることを示すために、使うことができます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
LF - UNIX
LF- UNIX

CRLF - DOS/OS2/WIN32
CRLF- DOS/OS2/WIN32

NONE - if THE started with -u option
何もない- uとのスタートされたTHEが、オプションを与えれば

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET ETMODE - indicate if extended display mode is possible
セットETMODE-拡張された表示モードが可能かを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] ETMODE ON|OFF [character list]
[セット] ETMODE ON|オフ[文字リスト]

Description:
記述:
The SET ETMODE command allows the user to specify which characters in a character set are to be displayed as their actual representation.
セットETMODEコマンドは、ユーザーにキャラクタ・セットのどちらの文字が彼(それ)らの実際の表現として表されるはず(こと,予定)であることを示すことを可能にします。

Those characters not explicitly specified to be displayed as they are represented, will be displayed as the SET NONDISP character in the colour specified by SET COLOUR NONDISP. Characters below 32, will be displayed with an alphabetic character representing the "control" code.
色のセットNONDISPセット色NONDISPによって明示したので、彼(それ)らが表されるので、明白に表されることを明示されなかったそれらの文字は、表されるでしょう。32の下の文字、「コントロール」コードを表すアルファベットの文字と表示されたでしょう。

eg. character code with a value of 7, will display as "G" in the colour specified by SET COLOUR NONDISP.
eg。文字は、7の値でコード化して、色の「G」としてのがセット色NONDISPによって明示したことを示すでしょう。

ON with no optional character list will display ALL characters as their actual representation.
オプション文字リストのないONは、彼(それ)らの実際の表現としてすべての文字を表すでしょう。

OFF with no optional character list will display characters below 32, as a "control" character; characters greater than 126 will be displayed as the SET NONDISP characters. [SET] ETMODE OFF is equivalent to [SET] ETMODE ON 32-126.
「コントロール」文字として、オプション文字リストのないオフは、32の下に文字を表すでしょう;126よりもすばらしい文字は、セットNONDISP文字として表されるでしょう。[セット] ETMODEオフは、[セット] ETMODE ON32-126に相当します。

The character list is a list of positive numbers between 0 and 255 (inclusive). The format of this character list can be either a single number; eg. 124, or a range of numbers specified; eg. 32-126. (The first number must be less than or equal to the second number).
文字リストは、0と255(包括的な)の間に正番号のリストです。この文字リストのフォーマットがそうであることができますどちらかシングル番号; eg。124、あるいは番号の幅は、明示しました;eg。32-126。(最初の番号が第2番号に(それよりも)より小さくそうにまたは(それに)匹敵しなくてはいけません)。

As an example; ETMODE ON 32-127 160-250 would result in the characters with a decimal value between 32 and 127 inclusive and 160 and 250 inclusive being displayed as their actual representation (depending on the current font), and the characters between 0 and 31 inclusive, being displayed as an equivalent "control" character; characters between 128 and 159 inculsive and 250 to 255 being displayed with the SET NONDISP character.
例として;ETMODE ON32-127160-250は、等しい「コントロール」文字として表されて、0と包括的な31の間に彼(それ)らの実際の表現(現在のフォントによっては)、および文字として10進値が包括的な32-127と160との間の文字、および表されるのが包括的な250の結果になるでしょう;128と159inculsiveとの間の文字、および250〜255の存在は、セットNONDISP文字で表示しました。

Up to 20 character specifiers (single number or range) can be specified.
最大20文字明記する人(シングル番号、あるいは範囲)は、明示することができます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Similar function but deals with Double-Byte characters
XEDIT :2バイト文字との同様のファンクション、しかし取り引き
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
ON - DOS/OS2/WIN32
ON- DOS/OS2/WIN32

ON 32-255 - X11
32-255で- X11

OFF - UNIX
オフ- UNIX

See Also:
以下も参照のこと:
SET NONDISP, SET COLOUR
色をセットされた、セットNONDISP

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET FEXT - change the extension of the existing file
セットFEXT-既存ファイルの拡張を変えて下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] FExt ext
[セット] FExt ext

[SET] FType ext
[セット] FType ext

Description:
記述:
The SET FEXT command allows the user to change the path of the file currently being edited.
セットFEXTコマンドは、現在エディットされてユーザーにファイルのパスを変えることを可能にします。

The 'path' parameter can be specified with or without the trailing directory seperator. Under DOS, OS/2 and Windows ports, the drive letter is considered part of the file 's path.'
「パス」パラメーターは、後から追っているディレクトリーseperatorがあっても、なくても明示することができます。DOS、OS/2、およびウィンドウズ・ポートのもとで、ドライブ手紙は、ファイルのパスの一部とみなされています。’

See SET FILENAME for a full explanation of THE 's definitions of fpath, filename, fname, fext and fmode.'
fpath、ファイル名、fname、fext、およびfmodeのTHEの定義の完全な説明に関してセット・ファイル名を参照して下さい。’

It is not possible to use this command on pseudo files.
偽のファイルでこのコマンドを使うことは、可能ではありません。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

See Also:
以下も参照のこと:
SET FNAME, SET FILENAME, SET FTYPE, SET FMODE
FMODEをセットされた、セットFNAME、セット・ファイル名、セットFTYPE

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET FILENAME - change the filename of the file being edited
セット・ファイル名-エディットされてファイルのファイル名を交換して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] FILEName filename
[セット]ファイル名ファイル名

Description:
記述:
The SET FNAME command allows the user to change the filename of the file currently being edited.
セットFNAMEコマンドは、現在エディットされてユーザーにファイルのファイル名を交換することを可能にします。

In THE, a fully qualified file name consists of a file path and a file name. THE treats all characters up to and including the last directory seperator (usually / or \) as the file 's path. From the first character after the end of the file' s path, to the end of the fully qualified file name is the file name.
THEで、充分に有資格者にされたファイル名は、ファイル・パス、およびファイル名から構成されます。 THEが最後のディレクトリーseperatorまで、およびそれ(そこ)を含めてすべての文字を扱います(通常/または、\ )ファイルのパスとして。ファイルのパスの終り(端)の後の最初の文字から、充分に有資格者にされたファイル名の終り(端)に、ファイル名があります。

A file name is further broken down into a fname and fext. The fname of a file consists of all characters from the start of the filename up to but not including the last period (if there is one). The fext of a file consists of all characters from the end of the filename up to but not including the last period. If there is no period in the filename then the fext is empty.
ファイル名は、fname、およびfextに達するまでよりそれ以上壊されます。ファイルのfnameがそうすることを上にファイル名のスタートからすべての文字から構成されますしかし、(もし1(人)がいれば)最後の時期を含むことではないです。ファイルのfextがそうすることをファイル名の終り(端)以上へ(の)すべての文字から構成されますしかし、最後の時期を含むことではないです。もしその時、ファイル名にいかなる時期もなければ、fextは空っぽです。

The fmode of a file is equivalent to the drive letter of the file 's path. This is only valid under DOS, OS/2 and Windows ports.'
ファイルのfmodeは、ファイルのパスのドライブ手紙に相当します。 これは、DOS、OS/2、およびウィンドウズ・ポートのもとで単に有効です。’

Some examples.
いくつかの例。

          Full File Name     File            File     Fname  Fext     Fmode
                             Path            Name
/usr/local/bin/the /usr/local/bin/ the      the             N/A
          c:\tools\the.exe   c:\tools\       the.exe  the    exe      c
          /etc/a.b.c         /etc/           a.b.c    a.b    c        N/A
完全なファイル名ファイル・ファイルFname Fext Fmodeパス名前 /usr/local/bin/the /usr/local/bin/該当せずc:\tools\the.exe c:\tools\ the.exe exe c /etc/a.b.c /etc/ a.b.c a.b c N/ A

A limited amount of validation of the resulting file name is carried out by this command, but some errors in the file name will not be evident until the file is saved.
限られた量の起こっているファイル名の確認は、このコマンドによって実行されます、しかし、ファイルが保存されるときまで、ファイル名のいくつかのエラーは、明白でないでしょう。

A leading "=" indicates that the fname portion of the current file name is be retained. This is equivalent to the command SET FEXT . A trailing "=" indicates that the fext portion of the current file name is to be retained. This is equivalent to the command SET FNAME .
主要な「=」は、現在のファイル名の部分がそうであるfnameが保たれることを示します。これは、コマンド・セットFEXTに相当します。後から追っている「=」は、現在のファイル名のfext部分が保たれるはず(こと,予定)であることを示します。これは、コマンド・セットFNAMEに相当します。

Only one "=" is allowed in the parameter.
たった1「=」は、パラメーターで許されます。

Some examples.
いくつかの例。

          File Name   Parameter  New File Name
a.b.c       fred.c=    fred.c.c      SET FNAME fred.c
          a.b.c       fred.c.=   fred.c..c     SET FNAME fred.c.
          a.b.c       =fred      a.c.fred      SET FEXT fred
          a.b.c       =.fred     a.c..fred     SET FEXT .fred
          a           =d         a.d           SET FEXT d
          a.b.c       =          a.b.c         does nothing
ファイル名パラメーター新しいものファイル名 a.b.c fred . c = fred.c.cセットFNAME fred.c a.b.c fred . c . = fred.c..cセットFNAME fred.c. a.b.c = fred a.c.fredセットFEXT fred a.b.cは、a.c..fredのセットFEXTを=.frでした。= d a.dセットFEXT d a.b.c = a.b.cが何もしないfred

It is not possible to use this command on pseudo files.
偽のファイルでこのコマンドを使うことは、可能ではありません。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

See Also:
以下も参照のこと:
SET FPATH, SET FNAME, SET FEXT, SET FMODE
FMODEをセットされた、セットFPATH、セットFNAME、セットFEXT

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET FMODE - change the drive letter of the existing file
セットFMODE-既存ファイルのドライブ手紙を変えて下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] FMode d[:]
[セット] FMode d [ :]

Description:
記述:
The SET FMode command allows the user to change the drive letter of the file currently being edited.
セットFModeコマンドは、現在エディットされてユーザーにファイルのドライブ手紙を変えることを可能にします。

This command is only valid under the DOS, OS/2 and Windows ports.
このコマンドは、DOS、OS/2、およびウィンドウズ・ポートのもとで単に有効です。

See SET FILENAME for a full explanation of THE 's definitions of fpath, filename, fname, fext and fmode.'
fpath、ファイル名、fname、fext、およびfmodeのTHEの定義の完全な説明に関してセット・ファイル名を参照して下さい。’

It is not possible to use this command on pseudo files.
偽のファイルでこのコマンドを使うことは、可能ではありません。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible
KEDIT :互換性があります

See Also:
以下も参照のこと:
SET FNAME, SET FILENAME, SET FEXT, SET FPATH
FPATHをセットされた、セットFNAME、セット・ファイル名、セットFEXT

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET FNAME - change the filename of the file being edited
セットFNAME-エディットされてファイルのファイル名を交換して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] FName filename
[セット] FNameファイル名

Description:
記述:
The SET FILEName command allows the user to change the fname of the file currently being edited.
セットFNAMEコマンドは、現在エディットされてユーザーにファイルのfnameを変えることを可能にします。

See SET FILENAME for a full explanation of THE 's definitions of fpath, filename, fname, fext and fmode.'
fpath、ファイル名、fname、fext、およびfmodeのTHEの定義の完全な説明に関してセット・ファイル名を参照して下さい。’

A limited amount of validation of the resulting file name is carried out by this command, but some errors in the file name will not be evident until the file is saved.
限られた量の起こっているファイル名の確認は、このコマンドによって実行されます、しかし、ファイルが保存されるときまで、ファイル名のいくつかのエラーは、明白でないでしょう。

It is not possible to use this command on pseudo files.
偽のファイルでこのコマンドを使うことは、可能ではありません。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

See Also:
以下も参照のこと:
SET FPATH, SET FILENAME, SET FEXT, SET FMODE
FMODEをセットされた、セットFPATH、セット・ファイル名、セットFEXT

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET FPATH - change the path of the existing file
セットFPATH-既存ファイルのパスを変えて下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] FPath path
[セット] FPathパス

Description:
記述:
The SET FPATH command allows the user to change the path of the file currently being edited.
セットFPATHコマンドは、現在エディットされてユーザーにファイルのパスを変えることを可能にします。

The path parameter can be specified with or without the trailing directory seperator. Under DOS, OS/2 and Windows ports, the drive letter is considered part of the file 's path.'
パス・パラメーターは、後から追っているディレクトリーseperatorがあっても、なくても明示することができます。DOS、OS/2、およびウィンドウズ・ポートのもとで、ドライブ手紙は、ファイルのパスの一部とみなされています。’

See SET FILENAME for a full explanation of THE 's definitions of fpath, filename, fname, fext and fmode.'
fpath、ファイル名、fname、fext、およびfmodeのTHEの定義の完全な説明に関してセット・ファイル名を参照して下さい。’

It is not possible to use this command on pseudo files.
偽のファイルでこのコマンドを使うことは、可能ではありません。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

See Also:
以下も参照のこと:
SET FNAME, SET FILENAME, SET FEXT, SET FMODE
FMODEをセットされた、セットFNAME、セット・ファイル名、セットFEXT

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET FTYPE - change the extension of the existing file
セットFTYPE-既存ファイルの拡張を変えて下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] FType ext
[セット] FType ext

Description:
記述:
The SET FTYPE is a synonym for SET FEXT .
セットFTYPEは、セットFEXTにとって(の)同意語です。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

See Also:
以下も参照のこと:
SET FNAME, SET FILENAME, SET FEXT, SET FMODE
FMODEをセットされた、セットFNAME、セット・ファイル名、セットFEXT

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET FULLFNAME - specify if complete filename to be displayed
セットFULLFNAME-完成したら、明示して下さい表される(べき)ファイル名

Syntax:
シンタックス:
[SET] FULLFName ON|OFF
[セット] FULLFName ON|オフ

Description:
記述:
The SET FULLFNAME command allows the user to determine if the fully qualified filename is displayed on the IDLINE or just the filename that the user entered.
セットFULLFNAMEコマンドは、ユーザーが入ったIDLINE、あるいはちょうどそのファイル名でユーザーに充分に有資格者にされたファイル名が表されるかを決定することを可能にします。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
ON
ON

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET HEX - set how hexadecimal strings are treated in string operands
セットHEX-16進法のストリングがストリング・オペランドで扱われるセット

Syntax:
シンタックス:
[SET] HEX ON|OFF
[セット]HEX ON|オフ

Description:
記述:
The SET HEX set command determines whether hexadecimal strings are treated as such in string operands.
セットHEXセット・コマンドは、16進法のストリングがストリング・オペランドでそれなりに扱われるかどうかを決定します。

With the ON option, any string operand of the form /x '31 32 33' / or /d '49 50 51' / will be converted to /123/ before the command is executed.
ONオプション、フォーム/x '313233のいくらかの(どんな)ストリング・オペランドで’/または、/d '495051’/コマンドが実行される以前/123/に変えられるでしょう。

With the OFF option, no conversion is done.
オフ・オプションで、いかなるコンバージョンも終わりませんでした。

This conversion should work wherever a string operand is used in any command.
どこでストリング・オペランドがいくらかの(どんな)コマンドで使われるとしても、このコンバージョンは働くべきです。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Adds support for decimal representation. See below.
XEDIT :10進表記のためのサポートを加えます。下を見て下さい。
KEDIT: Compatible. See below.
KEDIT :互換性があります。下を見て下さい。
Spaces must seperate each character representation.
seperateそれぞれ文字表現がしなくてはいけないかに一定の間隔をおきます。

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET HEXDISPLAY - turn on or off display of character under cursor
セットHEXDISPLAY-カーソルの下に文字の表示で、あるいはそれ(そこ)を離れて回転して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] HEXDISPlay ON|OFF
[セット] HEXDISPlay ON|オフ

Description:
記述:
The SET HEXDISPLAY command turns on or off the display of the character under the cursor on the status line .
セットHEXDISPLAYコマンドは、ステータスラインでカーソルの下に文字の表示で、あるいはそれ(そこ)を離れて回転します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
ON
ON

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET HEXSHOW - turn on or off hex display of current line
セットHEXSHOW-現在の行のhexの表示で、あるいはそれ(そこ)を離れて回転して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] HEXShow ON|OFF [M[+n|-n]|[+|-]n]
[セット] HEXShow ON|オフ[ M[ + n| - n ]| [ +| - ] n ]

Description:
記述:
The SET HEXShow command indicates if and where a hexadecimal representation of the current line will be displayed.
セットHEXShowコマンドが示しますときにはおよび現在の行の16進表記が表されるだろう場所。

The first form of parameters is:
パラメーターの最初のフォームは:

M[+n|-n]
this sets the hexshow line to be relative to the middle of
これが中間に関連している(べき) hexshowラインをセットします、
the screen. A positive value adds to the middle line number,
スクリーン。正の値は、真ん中の行番号を増します、
a negative subtracts from it.
負はそれから引きます。
eg. M+3 on a 24 line screen will be line 15
eg。24のライン・スクリーンのM+3は、ライン15になるでしょう
M-5 on a 24 line screen will be line 7
24のライン・スクリーンのM-5は、ライン7になるでしょう

The second form of parameters is:
パラメーターの第2のフォームは:

[+|-]n
this sets the hexshow line to be relative to the top of the
これがトップに関連している(べき) hexshowラインをセットします、その
screen (if positive or no sign) or relative to the bottom
(もし正、あるいはいいえがサインすれば)遮りますまたは、終端に関連しています
of the screen if negative.
、スクリーン否定なら。
eg. +3 or 3 will set current line to line 3
eg。+3-3は、ライン3への現在の行をセットするでしょう
-3 on a 24 line screen will be line 21
24のライン・スクリーンの-3は、ライン21になるでしょう

If the resulting line is outside the bounds of the screen the position of the hexshow line will become the middle line on the screen.
もし起こっているラインが外側はスクリーンの境界なら、hexshowラインのポジションは、スクリーンで真ん中のラインになるでしょう。

The position argument specifies the position of the first line of the hexadecimal display.
ポジション・アーギュメントは、16進法の表示の最初のラインのポジションを明示します。

It is an error to try to position the HEXSHOW lines on the same line as SET CURLINE .
セットCURLINEと同じラインでHEXSHOWラインを置くよう試みることは、エラーです。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
OFF 7
オフ7

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET HIGHLIGHT - specify which lines (if any) are to be highlighted
セット・ハイライト-どちらのライン(もしあるなら(あるとしても) )が強調されるはず(こと,予定)であることを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] HIGHlight OFF|TAGged|ALTered|SELect n [m]
[セット]ハイライト・オフ| TAGged| ALTered|セレクトn [ m ]

Description:
記述:
The SET HIGHLIGHT command allows for the user to specify which lines are to be displayed in the highlighted colour.
セット・ハイライト・コマンドは、どちらのラインが強調された色で表されるはず(こと,予定)であることを示すために、ユーザーを考慮に入れます。

OFF turns all highlighting display off
オフは、全く強調している表示を止めます

TAGGED displays all lines tagged in highlight colour.
TAGGEDは、すべてのラインがハイライト色でタグをつけたことを示します。

ALTERED displays all lines that have been added or changed in the current session in the highlight colour.
ALTEREDは、ハイライト色で現在のセッションで加えるかまたは変えられたすべてのラインを表します。

'SELECT n [m]' displays all lines with the specified selection level in highlight colour.
「選ばれたn [ m ]」は、ハイライト色で指定された選択レベルがあるすべてのラインを表します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible
KEDIT :互換性があります

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

See Also:
以下も参照のこと:
SET SELECT
セット・セレクト

Status:
状態:
Complete. lines.
完成しました。


SET IDLINE - specify if IDLINE is displayed
セットIDLINE- IDLINEが表されるかを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] IDline ON|OFF
[セット] IDline ON|オフ

Description:
記述:
The SET IDLINE set command determines if the idline for a file is displayed or not.
セットIDLINEセット・コマンドは、ファイルのためのidlineが表されるかどうかを決定します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
ON
ON

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET IMPCMSCP - set implied operating system command processing
セットIMPCMSCP-ほのめかされたオペレーティングシステム・コマンドに加工させて下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] IMPcmscp ON|OFF
[セット] IMPcmscp ON|オフ

Description:
記述:
The SET IMPCMSCP command is used to toggle implied operating system command processing from the command line. By turning this feature on you can then issue an operating system command without the need to prefix the operating system command with the OS command.
セットIMPCMSCPコマンドを使ってコマンドラインから加工するほのめかされたオペレーティングシステム・コマンドをトグルで留めます。この特徴をつけることによって、あなたは、osコマンドをもつオペレーティングシステム・コマンドにプレフィックスをつける必要なしでその時、オペレーティングシステム・コマンドを出すことができます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
ON
ON

See Also:
以下も参照のこと:
SET IMPOS
セットIMPOS

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET IMPMACRO - set implied macro command processing
セットIMPMACRO-ほのめかされたマクロコマンドに加工させて下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] IMPMACro ON|OFF
[セット] IMPMACro ON|オフ

Description:
記述:
The SET IMPMACRO command is used to toggle implied macro processing from the command line. By turning this feature on you can then issue a macro command without the need to prefix the macro name with the MACRO command.
セットIMPMACROコマンドを使ってコマンドラインから加工するほのめかされたマクロをトグルで留めます。この特徴をつけることによって、あなたは、マクロ・コマンドをもつマクロ名にプレフィックスをつける必要なしでその時マクロコマンドを出すことができます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
ON
ON

See Also:
以下も参照のこと:
MACRO, SET MACROPATH
大きい、セットされたMACROPATH

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET IMPOS - set implied operating system command processing
セットIMPOS-ほのめかされたオペレーティングシステム・コマンドに加工させて下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] IMPOS ON|OFF
[セット] IMPOS ON|オフ

Description:
記述:
The SET IMPOS command is used to toggle implied operating system command processing from the command line. By turning this feature on you can then issue an operating system command without the need to prefix the operating system command with the OS command.
セットIMPOSコマンドを使ってコマンドラインから加工するほのめかされたオペレーティングシステム・コマンドをトグルで留めます。この特徴をつけることによって、あなたは、osコマンドをもつオペレーティングシステム・コマンドにプレフィックスをつける必要なしでその時、オペレーティングシステム・コマンドを出すことができます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
ON
ON

See Also:
以下も参照のこと:
SET IMPCMSCP
セットIMPCMSCP

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET INPUTMODE - set input mode behaviour
セットINPUTMODE-セットされたインプットされたモード振る舞い

Syntax:
シンタックス:
[SET] INPUTMode OFF|FUll|LIne
[セット] INPUTModeオフ|完全|ライン

Description:
記述:
The SET INPUTMODE command changes the way THE handles input.
セットINPUTMODEコマンドは、ハンドルがインプットした方法で変わります。

When INPUTMODE LINE is in effect, pressing the ENTER key while in the filearea will result in a new line being added.
いつfileareaで(いる)、INPUTMODEラインがキーを押して、効果があるあるかは、加えられる新型の結果になるでしょう。

When INPUTMODE OFF is in effect, pressing the ENTER key while in the filearea will result in the cursor moving to the beginning of the next line; scrolling the screen if necessary.
いつfileareaで(いる)、INPUTMODEオフがキーを押して、効果があるあるかは、次のラインの始めに移動するカーソルの結果になるでしょう;スクリーンをスクロールして必要なら。

When INPUTMODE FULL is in effect, pressing the ENTER key while in the filearea will result in the cursor moving to the beginning of the next line; scrolling the screen if necessary.
いつfileareaで(いる)、INPUTMODEがキーを押して、完全に効果があるあるかは、次のラインの始めに移動するカーソルの結果になるでしょう;スクリーンをスクロールして必要なら。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
LINE
ライン

See Also:
以下も参照のこと:
INPUT
インプット

Status:
状態:
Incomplete. No support for FULL option.
不完全です。完全なオプションのためのサポートなし。


SET INSERTMODE - put editor into or out of insert mode
セットINSERTMODE-挿入モードへ、あるいはそれ(そこ)からエディターを置いて下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] INSERTMode ON|OFF|TOGGLE
[セット] INSERTMode ON|オフ|トグル

Description:
記述:
The SET INSERTMODE command enable the user to set the insert mode within THE.
セットINSERTMODEコマンドは、THEの中にユーザーが挿入モードをセットすることを可能にします。

The TOGGLE option turns insert mode ON if it is currently OFF and vice versa.
もしそれが現在オフ、および反対になら、トグル・オプションは、挿入モードをつけます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET LINEFLAG - set the line characteristics of lines
セットLINEFLAG-ラインのライン特徴をセットして下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] LINEFLAG CHAnge|NOCHange NEW|NONEW TAG|NOTAG [target]
[セット] LINEFLAG変更| NOCHange NEW| NONEW札| NOTAG [ターゲット]

Description:
記述:
The SET LINEFLAGS command controls the line characteristics of lines in a file.
セットLINEFLAGSコマンドは、ファイルでラインのライン特徴をコントロールします。

Each line in a file has certain characteristics associated with it depending on how the line has been modified. On reading a file from disk, all lines in the file are set to their default values.
ファイルのそれぞれのラインには、どのように変更されたかに応じてそれに関係があるある特徴があります。ディスクからファイルを読んですぐに、ファイルのすべてのラインは、彼(それ)らのデフォルト値にセットされます。

Once a line is modified, or tagged, the characteristics of the line are set appropriately. A line that is added, is set to NEW; a line that is changed is set to CHANGE, and a line that is tagged with the TAG command, is set to TAG. All three characteristics can be on at the one time.
一旦ラインが変更するかまたはタグをつけられれば、ラインの特徴は、適当にセットされます。加えられて、NEWにセットされるライン;変えられるラインは、変わる予定です、そして、札コマンドでタグをつけられて、であるラインは、タグをつける予定です。すべての3つの特徴は、一回でオンであることができます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
NOCHANGE NONEW NOTAG
NOCHANGE NONEW NOTAG

See Also:
以下も参照のこと:
TAG, SET HIGHLIGHT
ハイライトをセットされた、札

Status:
状態:
InComplete.
InComplete。


SET LINEND - allow/disallow multiple commands on command line
セットLINEND-コマンドラインの複数のコマンドを考慮に入れます/許さなくなって下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] LINENd ON|OFF [character]
[セット] LINENd ON|オフ[文字]

Description:
記述:
The SET LINEND command allows or disallows the execution of multiple commands on the command line . When setting LINEND ON, a character is specified as the LINEND character which delimits each command.
セットLINENDコマンドは、コマンドラインで複数のコマンドの実行を考慮に入れるかまたは許さないです。LINEND ONをセットするときに、文字は、それぞれのコマンドに境界を設定するLINEND文字として明示されます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
OFF #
オフ#

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET MACRO - indicate if macros executed before commands
セット・マクロ-マクロがコマンドの前に実行したかを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
SET MACRO ON|OFF
セット・マクロON|オフ

Description:
記述:
The SET MACRO command allows the user to determine if macros are executed before a built-in command of the same name.
セット・マクロ・コマンドは、同名の内蔵コマンドの前にユーザーにマクロが実行されるかを決定することを可能にします。

This command MUST be prefixed with SET to distinguish it from the MACRO command.
このコマンドは、マクロ・コマンドとそれを区別するために、セットでプレフィックスをつけられなくてはいけません。

A macro with the same name as a built-in command will only be executed before the built-in command if SET IMPMACRO is ON, SET MACRO is ON, and the command was NOT executed with the COMMAND command.
もしセットIMPMACROがオンなら、内蔵コマンドと同じ名前とのマクロは、単に、内蔵コマンドの前に実行されるでしょう、セット・マクロはオンです、そして、コマンドは、コマンド・コマンドで実行されませんでした。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

See Also:
以下も参照のこと:
MACRO, SET IMPMACRO, COMMAND
マクロ、セットIMPMACRO、コマンド

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET MACROEXT - set default macro extension value
セットMACROEXT-セット・デフォルト・マクロ拡張値

Syntax:
シンタックス:
[SET] MACROExt [ext]
[セット] MACROExt [ ext ]

Description:
記述:
The SET MACROEXT command sets the value of the file extension to be used for macro files. When a macro file name is specified on the command line , a period '.' , then this value will be appended. If no value is specified for ext , then THE assumes that the supplied macro file name is the fully specified name for a macro.
セットMACROEXTコマンドは、大きいファイルに利用されるために、ファイル拡張の値をセットします。大きいファイル名がコマンドライン、時期で明示されるときに’’。それからこの値はアペンドされるでしょう。もしいかなる値もextにとって指定されなかったら、THEは、供給された大きいファイル名がマクロの充分に明示された名前だと仮定します。

The length of ext must be 10 characters or less.
extの長さは、10の文字あるいはより小さくなくてはいけません。

The macro extension is only appended to a file if that file does not include any path specifiers.
もしそのファイルがいくらかの(どんな)パス明記する人を含まなければ、大きい拡張は、ファイルに単にアペンドされます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
the
その

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET MACROPATH - set default path for macro commands
セットMACROPATH-マクロコマンドのためのセット省略時パス

Syntax:
シンタックス:
[SET] MACROPath PATH|path[s]
[セット] MACROPathパス|パス[ s ]

Description:
記述:
The SET MACROPATH command sets up the search path from which macro command files are executed. Each directory is seperated by a colon (Unix) or semi-colon (DOS & OS/2). Only 20 directories are allowed to be specified.
セットMACROPATHコマンドは、(その)マクロコマンドからファイルが実行される検索パスをセットアップします。それぞれのディレクトリーは、コロン( Unix )あるいは半コロン( DOS、&OS/2)だけseperatです。たった20のディレクトリーは、明示されることができます。

When PATH is specified, the search path is set to the system PATH environment variable.
明示されるときに、検索パスは、システムPATH環境変数にセットされます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Incompatible.
KEDIT :互換性がないです。

Default:
デフォルト:
Path specified by env variable THE_MACRO_PATH
パスはenv変数THE _ MACRO _ PATHによって明示されました

See Also:
以下も参照のこと:
MACRO, SET IMPMACRO
大きい、セットされたIMPMACRO

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET MARGINS - set left and right margins for wordwrap
セット・マージン- wordwrapのためのセットされた左の、また正しいマージン

Syntax:
シンタックス:
[SET] MARgins left right [[+|-]indent]
[セット] MARginsは[[ +を正しく残されました| - ]インデント]

Description:
記述:
The SET MARGINS command sets the left and right margins and the number of columns to indent a paragraph.
パラグラフをへこませるために、コマンドがカラムの左側、および右の余白および番号をセットするセット余白。

These values are used with the SET WORDWRAP option.
これらの値は、セットWORDWRAPオプションで使われます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
1 72 +0

See Also:
以下も参照のこと:
SET WORDWRAP
セットWORDWRAP

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET MOUSE - turn mouse support on or off
セット・マウス-マウス・サポートをつけますまたは、オフ

Syntax:
シンタックス:
[SET] MOUSE ON|OFF
[セット]マウスON|オフ

Description:
記述:
The SET MOUSE command allows the user to turn on or off mouse support in THE. With mouse support, THE commands assigned to a mouse button event will be executed. See APPENDIX 3 for details on default mouse support.
セット・マウス・コマンドは、THEでマウス・サポートで、あるいはそれ(そこ)を離れてユーザーに回転することを可能にします。マウス・サポートで、マウス・ボタン・イベントに割当てられたコマンドは、実行されるでしょう。デフォルト・マウス・サポートで詳細に関して付録3を参照して下さい。

If the platform does not support mouse operations, the default setting will be OFF.
もしプラットフォームがマウス・オペレーションをサポートしなければ、デフォルト設定は、オフでしょう。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible. Does not support all options.
KEDIT :互換性があります。(必ずしも)すべてのオプションをサポートしません。

Default:
デフォルト:
ON - if mouse supported, OFF - otherwise
ON -もしマウスがサポートしたら、オフ-別です

See Also:
以下も参照のこと:
DEFINE
DEFINE

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET MSGLINE - set position and size of message line
セットMSGLINE-セットされたポジション、およびサイズのメッセージ行

Syntax:
シンタックス:
[SET] MSGLine ON M[+n|-n]|[+|-]n [lines] [Overlay]
[セット] MSGLine ON M[ + n| - n ]| [ +| - ] n [ライン] [オーバーレイ]

Description:
記述:
The SET MSGLINE set command specifies the position of the message line and the size of the message line window.
セットMSGLINEセット・コマンドは、メッセージ行のポジション、およびメッセージ行ウインドウのサイズを明示します。

The first form of parameters is:
パラメーターの最初のフォームは:

M[+n|-n]
this sets the first line to be relative to the middle of
これが中間に関連している(べき)最初のラインをセットします、
the screen. A positive value adds to the middle line number,
スクリーン。正の値は、真ん中の行番号を増します、
a negative subtracts from it.
負はそれから引きます。
eg. M+3 on a 24 line screen will be line 15
eg。24のライン・スクリーンのM+3は、ライン15になるでしょう
M-5 on a 24 line screen will be line 7
24のライン・スクリーンのM-5は、ライン7になるでしょう

The second form of parameters is:
パラメーターの第2のフォームは:

[+|-]n
this sets the first line to be relative to the top of the
これがトップに関連している(べき)最初のラインをセットします、その
screen (if positive or no sign) or relative to the bottom
(もし正、あるいはいいえがサインすれば)遮りますまたは、終端に関連しています
of the screen if negative.
、スクリーン否定なら。
eg. +3 or 3 will set current line to line 3
eg。+3-3は、ライン3への現在の行をセットするでしょう
-3 on a 24 line screen will be line 21
24のライン・スクリーンの-3は、ライン21になるでしょう

If the resulting line is outside the bounds of the screen the position of the message line will become the middle line on the screen.
もし起こっているラインが外側はスクリーンの境界なら、メッセージ行のポジションは、スクリーンで真ん中のラインになるでしょう。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
The OVERLAY option is the default but ignored.
オーバーレイ・オプションは、デフォルトしかし無視されます。
KEDIT: Compatible
KEDIT :互換性があります
The OVERLAY option is the default but ignored.
オーバーレイ・オプションは、デフォルトしかし無視されます。

Default:
デフォルト:
ON 2 5 Overlay
ON25オーバーレイ

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET MSGMODE - set display of messages on or off
セットMSGMODE-メッセージの表示をセットしましたまたは、オフ

Syntax:
シンタックス:
[SET] MSGMode ON|OFF
[セット] MSGMode ON|オフ

Description:
記述:
The SET MSGMODE set command determines whether error messages will be displayed or suppressed.
セットMSGMODEセット・コマンドは、エラーメッセージが表すかまたは抑えられるだろうかどうかを決定します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Does not support [Short|Long] options.
XEDIT :サポートしません[短いです|長期間]オプション。
KEDIT: Compatible
KEDIT :互換性があります

Default:
デフォルト:
ON
ON

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET NEWLINES - set position of cursor after adding blank line
セットNEWLINES-空白のラインを加えた後でカーソルのポジションをセットして下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] NEWLines Aligned|Left
[セット] NEWLinesは一列に並べられました|左

Description:
記述:
The SET NEWLINES set command determines where the cursor displays after a new line is added to the file.
セットNEWLINESセット・コマンドは、どこで(に)新型がファイルに加えられる後に、カーソルが表すかを決定します。

With ALIGNED , the cursor will display in the column of the new line immediately underneath the first non-blank character in the line above. With LEFT , the cursor will display in the first column of the new line.
ALIGNEDで、カーソルは、上記のラインで最初の非空白文字の下にただちに新型のカラムで表すでしょう。LEFTで、カーソルは、最初であるもの(人)で新型のカラムを表すでしょう。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Same command, different functionality.
KEDIT :同じコマンド、異なる機能。

Default:
デフォルト:
Aligned
一列に並べられました

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET NONDISP - specify character to display for non-displaying characters
セットNONDISP-表示していない文字のために表す(べき)文字を明示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] NONDisp character
[セット] NONDisp文字

Description:
記述:
The SET NONDISP command allows the user to change the character that is displayed for non-displaying commands when SET ETMODE is OFF.
セットETMODEがオフであるときに、セットNONDISPコマンドは、表示していないコマンドのためにユーザーに表される文字を変えることを可能にします。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
#

See Also:
以下も参照のこと:
SET ETMODE
セットETMODE

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET NUMBER - turn prefix numbers on or off
セット番号-プレフィックス番号をつけますまたは、オフ

Syntax:
シンタックス:
[SET] NUMber ON|OFF
[セット]ナンバーON|オフ

Description:
記述:
The SET NUMBER command allows the user to toggle the display of numbers in the prefix area .
セット番号コマンドは、ユーザーにプレフィックスエリアで番号の表示をトグルで留めることを可能にします。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
ON
ON

See Also:
以下も参照のこと:
SET PREFIX
セットプレフィックス

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET PARSER - associates a language definition file with a parser
セット分析機(するもの)-言語定義ファイルで分析機(するもの)を連想します

Syntax:
シンタックス:
[SET] PARSER parser file
[セット]分析機(するもの)分析機(するもの)ファイル

Description:
記述:
The SET PARSER defines a new syntax highlighting parser ; parser based on a language definition file; file .
セット分析機(するもの)は、分析機(するもの)を強調する新型のシンタックスを定義します;言語定義ファイルに基づく分析機(するもの);ファイル。

The file is looked for in the directories specified by SET MACROPATH .
ファイルは、セットMACROPATHによって明示されたディレクトリーで捜されます。

To specify one of the builtin parsers, prefix the filename with '*' . Therefore to define a parser called FRED using the builtin C parser, the command would be: SET PARSER FRED *C.TLD.
builtin分析機(するもの)の1人を明示するために、「*」をもつファイル名にプレフィックスをつけて下さい。 それゆえに、builtin C分析機(するもの)を利用したフレッドを呼ばれた分析機(するもの)を定義するために、コマンドはそうでしょう:分析機(するもの)フレッド* C.TLDをセットして下さい。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

See Also:
以下も参照のこと:
SET COLORING, SET ECOLOUR, SET AUTOCOLOR, SET MACROPATH
ECOLOUR、セットAUTOCOLOR、セットMACROPATHをセットされた、セットカラー

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET PENDING - set status of pending prefix commands
ぶら下がるセット-プレフィックスコマンドをぶら下がることのセット状態

Syntax:
シンタックス:
[SET] PENDing ON string
[セット] PENDing ONストリング

[SET] PENDing OFF
[セット] PENDingオフ

[SET] PENDing BLOCK string
[セット] PENDingブロック・ストリング

Description:
記述:
The SET PENDING command allows the user to insert or remove commands from the pending prefix list.
セットPENDINGコマンドは、ぶら下がっているプレフィックスリストからユーザーにコマンドを差し込むかまたはリムーブすることを可能にします。

ON string, simulates the user typing string in the prefix area of the focus line .
ストリングで、フォーカスラインのプレフィックスエリアでユーザー・タイピング・ストリングをシミュレートします。

OFF, removes any pending prefix command from the focus line.
オフ、フォーカスラインからいくらかの(どんな)プレフィックスコマンドをぶら下がることを取り去ります。

BLOCK string, simulates the user typing string in the PREFIX area of the focus line and identifies the prefix command to be a BLOCK command.
ブロックは文字列を通します、フォーカスラインのユーザープレフィックスのタイピング・ストリング・エリアをシミュレートしてブロック・コマンドである(べき)プレフィックスコマンドを識別します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Does not support ERROR option.
XEDIT :エラー・オプションをサポートしません。
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET POINT - assign a name to the current line
セット・ポイント-名前を現在の行に割り当てて下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] Point .name [OFF]
[セット]ポイント。名前[オフ]

Description:
記述:
The SET POINT command assignes the specified name to the focus line , or removes the name from the line with the specified name. A valid line name must start with a '.' followed by alphanumeric characters. eg. .a .fred and .3AB are valid names.
セット・ポイント・コマンドは、指定された名前をフォーカスラインに割り当てるか、あるいは指定された名前をもつラインから名前を取り去ります。有効なライン名が始めなくてはいけませんa’’。alphanumericが次に続くので文字。eg。a。fredおよび。3ABは有効な名前です。

When a line is moved within the same file, its line name stays with the line.
ラインが同じファイルの中に動かされるときに、そのライン名は、ラインでいます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible. See below.
XEDIT :互換性があります。下を見て下さい。
KEDIT: Compatible. See below.
KEDIT :互換性があります。下を見て下さい。
Does not allow for multiple names for the same line.
同じラインの複数の名前を考慮に入れません。

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET POSITION - determine if LINE/COL is displayed on idline
セット・ポジション-ライン/ COLがidlineで表されるかを決定して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] POSition ON|OFF
[セット]ポジションON|オフ

Description:
記述:
The SET POSITION command allows the user to turn on or off the display of LINE/COL on the idline .
セット・ポジション・コマンドは、idlineでライン/ COLの表示で、あるいはそれ(そこ)を離れてユーザーに回転することを可能にします。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
ON
ON

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET PREFIX - set prefix area attributes
セットプレフィックス-セットプレフィックスエリア属性

Syntax:
シンタックス:
[SET] PREfix ON [Left|Right] [n [m]]
[セット]プレフィックスON [左です|そうでしょう] [ n [ m ]]

[SET] PREfix Nulls [Left|Right] [n [m]]
[セット]プレフィックスヌル[左です|そうでしょう] [ n [ m ]]

[SET] PREfix OFF
[セット]プレフィックスオフ

[SET] PREfix Synonym newname oldname
[セット]プレフィックス同意語newname oldname

Description:
記述:
The first form of the SET PREFIX command allows the user to display the prefix area and optionally to select the position were the prefix should be displayed.
セットプレフィックスコマンドの最初のフォームは、プレフィックスエリア、および随意にポジションを選ぶことがプレフィックスだったことを示す(べき)ユーザーが表されるべきことを認めます。

The second form of the SET PREFIX command is functionally the same as the first form. The difference is that when the prefix area is displayed with SET NUMBER ON, numbers are displyed with leading spaces rather than zeros; with SET NUMBER OFF, blanks are displayed instead of equal signs.
セットプレフィックスコマンドの第2のフォームは、機能上最初のフォームと同じです。違いは、プレフィックスエリアがセット番号ONで表されるときに、番号がゼロよりも主要なスペースでdisplyedだということです;セット番号オフで、空白は、等号のかわりに表されます。

The third form, turns the display of the prefix area off. Executed from within the profile, the only effect is that the defaults for all files is changed. Executed from the command line, the SET PREFIX command changes the current window displays to reflect the required options.
第3のフォーム、ターンプレフィックスの表示分野オフ。内側にプロファイルから実行されて、唯一の結果は、すべてのファイルのためのデフォルトが変えられるということです。コマンドラインから実行されて、セットプレフィックスコマンドは、要求されたオプションを反映するために、現在のウインドウ表示を変えます。

The fourth form of the SET PREFIX command allows the user to specify a synonym for a prefix command or REXX prefix macro. The newname is the command entered in the prefix area and oldname corresponds to an existing prefix command or a REXX macro file in the MACROPATH ending in .the or whatever the value of SET MACROEXT is at the time the prefix command is executed. The oldname can also be the fully qualified filename of a REXX macro.
セットプレフィックスコマンドの第4のフォームは、ユーザーにプレフィックスコマンド、あるいはREXXプレフィックスマクロのための同意語を明示することを可能にします。newnameは、プレフィックスエリア、およびoldnameで入力されたコマンドが終わってMACROPATHで現存するプレフィックスコマンド、あるいはREXXマクロ・ファイルと一致するということです。そのまたは、いかなるセットMACROEXTの値がその時あるとしても、プレフィックスコマンドは実行されます。oldnameは、また、REXXマクロの充分に有資格者にされたファイル名であることができます。

The first and second forms of the SET PREFIX command allows the user to specify the width of the prefix area and optionally a gap between the prefix area and the filearea. m can be specified as an unsigned number between 2 and 20 inclusive. n can be specified as an unsigned number between 0 and 18, but less than the number specified in m .
セットプレフィックスコマンドの最初の、および第2のフォームは、ユーザーにプレフィックスの幅エリアおよびプレフィックスの間の随意にギャップ・エリア、およびfileareaを明示することを可能にします。mは、2と包括的な20の間に無署名の番号として明示することができます。nは、0と18の間に無署名の番号として明示することができます、しかし、番号以下は、mで明示しました。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。
Specification of prefix width is a THE-only option.
プレフィックス幅の仕様は、唯一のオプションです。

Default:
デフォルト:
ON Left 6 0
左の60で

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET PRINTER - define printer spooler name
セット・プリンター-プリンター・スプーラー名前を定義して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] PRINTER spooler|[OPTION options]
[セット]プリンター・スプーラー| [オプション・オプション]

Description:
記述:
The SET PRINTER command sets up the print spooler name to determine where output from the PRINT command goes.
セット・プリンター・コマンドは、どこで(に)プリント・コマンドからのアウトプットが行くかを決定するために、プリント・スプーラー名前をセットアップします。

The options can be one of the following: CPI n (characters per inch) LPI n (lines per inch) ORIENTation Portrait|Landscape FONT fontname (name of fixed width font)
オプションは、以下の1(個)であることができます:CPIn (インチ当たりの文字) LPI n (インチ当たりのライン)オリエンテーション・ポートレイト|景色フォントfontname (決まっている幅フォントの名前)

No checking is done for printer options. ie. You may specify a font that THE doesn 't know about, and the printing process may not work after that.'
チェックすることがプリンター・オプションのために終わったいいえ。ie。フォントを明示してもよいですそのTHE doesn「tは知っています、そして、印刷プロセスは、その後動かないかもしれません」。

The defaults for page layout for Win32 are: CPI 16 LPI 8 ORIENTation Portrait FONT LinePrinter BM
Win32のためのページ・レイアウトのためのデフォルトは:CPI16LPI8オリエンテーション・ポートレイト・フォントLinePrinter BM

options are only valid for Win32 platform. Printer output for the Win32 platform ALWAYS goes to the default printer. Therefore, the spooler option is invalid on this platform.
オプションは、単にWin32プラットフォームにとって有効です。Win32プラットフォームのためのプリンター・アウトプットは、いつも、デフォルト・プリンターに行きます。それゆえに、スプーラー・オプションは、このプラットフォームで無効です。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible. THE adds more funtionality.
KEDIT :互換性があります。THEはより多くのfuntionalityを加えます。

Default:
デフォルト:
LPT1 - DOS/OS2, lpr - Unix, default - Win32
LPT1-- DOS/ OS2、lpr -- Unix、デフォルト- Win32

See Also:
以下も参照のこと:
PRINT
プリント

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET PSCREEN - set physical size of screen
セットPSCREEN-フィジカルのサイズのスクリーンをセットして下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] PSCReen height [width] [RESET|PRESET]
[セット] PSCReen高さ[幅] [リセット|プリセット]

Description:
記述:
The SET PSCREEN command allows the user to adjust the size of the physical screen to the size specified by height and width .
セットPSCREENコマンドは、ユーザーに高さと広さによって明示されたサイズにフィジカルのスクリーンのサイズを調節することを可能にします。

This command does not work on all platforms.
このコマンドは、(必ずしも)すべてのプラットフォームで作動しません。

The optional argument [RESET|PRESET] are ignored; they are there for Kedit compatibility.
オプションの引き数[リセット|プリセット]無視されます;彼(それ)らは、Kedit互換性のためのそこです。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible. Ignores RESET|PRESET argument
KEDIT :互換性があります。リセットを無視します|前もってセットされている引き数

Default:
デフォルト:
System Dependent
システム扶養HOME族

Status:
状態:
Incomplete.
不完全です。


SET READONLY - allow/disallow changes to a file if it is readonly
セットREADONLY-もしそれがreadonlyなら、ファイルへの変更を考慮に入れます/許さなくなって下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] READONLY ON|OFF
[セット] READONLY ON|オフ

Description:
記述:
The SET READONLY command allows the user to disallow changes to files if they are readonly. Normally, if a file is readonly, THE allows the user to make changes to the file contents while in the editing session, but does not allow the file to be saved.
セットREADONLYコマンドは、もし彼(それ)らがreadonlyなら、許さない(べき)ユーザーがファイルに変わることを認めます。普通に、もしファイルがreadonlyなら、THEは、エディットしているセッションで(いる)、作る(べき)ユーザーがファイル・コンテンツに変わることを認めますが、ファイルに保存されることを可能にしません。

With READONLY ON, THE disallows any changes to be made to the contents of the file in memory, in much the same way that THE disallows changes to be made to any files, if THE is started with the -r command line switch.
READONLY ONで、THEは、メモリーでファイルのコンテンツに作られる(べき)いくらかの(どんな)変更を許さないです、THEが許さないところでは、もし始められれば作られることをいくらかの(どんな)ファイルに変えるほとんど同じな道で、そのrは、ライン・スイッチを命令します。

While the -r command line switch disallows changes to be made to any files, SET READONLY ON, only disallows changes to be made to readonly files.
そのrがライン・スイッチが変更を許さないと命令する間に、( READONLY ONをセットされた)いくらかの(どんな)ファイルに作られることは、readonlyファイルに単に、作られる(べき)変更を許さないです。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET REPROFILE - indicate if profile file to be executed for all files
セットREPROFILE-プロファイルが、すべてのファイルのために実行されることをファイルするかを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] REPROFile ON|OFF
[セット] REPROFile ON|オフ

Description:
記述:
The SET REPROFILE command allows the user to determine if the profile file is to reexecuted for files subsequenlty edited.
セットREPROFILEコマンドは、ユーザーにファイルが(それに)あるプロファイルがsubsequenltyがエディットしたファイルのためにreexecutだったかを決定することを可能にします。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

See Also:
以下も参照のこと:
XEDIT, EDIT, THE
XEDIT、エディット、THE

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET RESERVED - display a reserved line
セットは確保されました-控えめなラインを表して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] RESERved *|+|-n [colour] [text|OFF]
[セット] RESERved *| +| - n [色] [テキスト|オフ]

Description:
記述:
The SET RESERVED command reseves a line for the display of arbitrary text by the user. The position is determined by +|-n. This number, if positive, specifies the line relative from the top of the display. A negative number is relative from the bottom of the display.
セットRESERVEDコマンドresevesユーザーによる随意のテキストの表示のためのライン。ポジションは、+によって決められます| - n。この数は、表示のトップからライン親類を、正なら、明示します。負数は、表示の終端から相対的です。

By specifying a line, say +3, then the third line from the top will be reserved, with the supplied text being displayed in that line.
ラインを明示することによって、+3は、言います、それから、そのラインで表される供給されたテキストで、トップからの第3のラインは、確保されるでしょう。

The idline of a file will always be displayed after any reserved lines.
ファイルのidlineは、いつも、いくらかの(どんな)控えめなラインの後で表されるでしょう。

The status line is not considered part of the displayable area, so any positioning specifications ignore that line.
ステータスラインは、displayableの分野の一部とみなされていません、したがって、いくらかの(どんな)置いている仕様は、そのラインを無視します。

A reserved line can only be turned off by identifying it in the same way that it was defined. If a reserved line was added with the position specification of -1, it cannot be turned off with a position specification of 23, even though both position specifiers result in the same display line.
それが定義されたと同様に、控えめなラインは、単に、それを識別することによって止めることができます。もし控えめなラインが-1のポジション仕様で加えられたら、それは、たとえ両方のポジション明記する人が同じ表示ラインの結果になるとしても、23のポジション仕様で止めることができません。

All reserved lines may be turned of by specifying * as the number of lines.
全く控えめなラインが回転させられるかもしれません、ラインの数として*を明示することによって。

The colour option specifies the colours to use to display the reserved line. The format of this colour specifier is the same as for SET COLOUR . If no colour is specified, the colour of the reserved line will be the colour set by any SET COLOUR RESERVED command for the view or white on black by default.
色オプションは、控えめなラインを表すために、使う(べき)色を明示します。 この色明記する人のフォーマットは、セット色についていえば同じです。もしいかなる明示されなければ、控えめなラインの色は、デフォルトでビューのための、あるいは黒で白いいくらかの(どんな)セット色RESERVEDコマンドによる色セットになるでしょう。

The text of reserved lines can also included embedded control characters to control the colour of portions of the text. Assume the following SET CTLCHAR commands have been issued:
控えめなラインのテキストは、テキストの部分の色をコントロールする(べき)また含まれた埋め込み型コントロール・キャラクタを解雇します。以下のセットCTLCHARコマンドが出されたと仮定して下さい:

SET CTLCHAR ESCAPE !
CTLCHARエスケープをセットして下さい!
SET CTLCHAR @ PROTECT BOLD RED ON WHITE
セットCTLCHAR @プロテクトBOLD赤ONホワイト
SET CTLCHAR % PROTECT GREEN ON BLACK
セットCTLCHAR %プロテクト緑ON黒

Then to display a reserved line using the specified colours:
それから、指定された色を利用した控えめなラインを表すこと:

SET RESERVED -1 normal!@bold red on white!%green on black
セットは-1普通を確保しました!白で際立って赤い@ !黒の%緑

It is an error to try to reserve a line which is the same line as SET CURLINE .
セットCURLINEと同じラインであるラインを確保するよう試みることは、誤差です。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

See Also:
以下も参照のこと:
SET COLOUR, SET CTLCHAR
CTLCHARをセットされた、セット色

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET REXXOUTPUT - indicate where REXX output is to go
セットREXXOUTPUT-どこで(に) REXXアウトプットが行くはず(こと,予定)かを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] REXXOUTput File|Display n
[セット] REXXOUTputファイル|表示n

Description:
記述:
The SET REXXOUTPUT command indicates where output from the REXX interpreter is to go; either captured to a file in the ring or displayed in a scrolling fashion on the screen.
セットREXXOUTPUTコマンドは、どこで(に) REXXインタープリターからのアウトプットが行くはず(こと,予定)かを示します;リングでファイルに取り込むかスクリーンでスクロールしている流行で表されました。

Also specified is the maximum number of lines from the REXX interpreter that are to be displayed or captured. This is particularly useful when a REXX macro gets into an infinite loop.
表すかまたは捕えられるはず(こと,予定)であるREXXインタープリターからまた明示したのはラインの数です。REXXマクロが無限ループに遭うときに、これは特に役に立ちます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
Display 1000
表示1000

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET SCALE - set position and status of scale line on screen
セット・スケール-スケールのポジション、および状態がスクリーンで並べるセット

Syntax:
シンタックス:
[SET] SCALe ON|OFF [M[+n|-n]|[+|-]n]
[セット]スケールON|オフ[ M[ + n| - n ]| [ +| - ] n ]

Description:
記述:
The SET SCALE command sets the position and status of the scale line for the current view.
セット・スケール・コマンドは、現在のビューのためのスケール・ラインのポジション、および状態をセットします。

The first form of parameters is:
パラメーターの最初のフォームは:

M[+n|-n]
this sets the scale line to be relative to the middle of
これが中間に関連している(べき)スケール・ラインをセットします、
the screen. A positive value adds to the middle line number,
スクリーン。正の値は、真ん中の行番号を増します、
a negative subtracts from it.
負はそれから引きます。
eg. M+3 on a 24 line screen will be line 15
eg。24のライン・スクリーンのM+3は、ライン15になるでしょう
M-5 on a 24 line screen will be line 7
24のライン・スクリーンのM-5は、ライン7になるでしょう

The second form of parameters is:
パラメーターの第2のフォームは:

[+|-]n
this sets the scale line to be relative to the top of the
これがトップに関連している(べき)スケール・ラインをセットします、その
screen (if positive or no sign) or relative to the bottom
(もし正、あるいはいいえがサインすれば)遮りますまたは、終端に関連しています
of the screen if negative.
、スクリーン負なら。
eg. +3 or 3 will set current line to line 3
eg。+3-3は、ライン3への現在の行をセットするでしょう
-3 on a 24 line screen will be line 21
24のライン・スクリーンの-3は、ライン21になるでしょう

If the resulting line is outside the bounds of the screen the position of the current line will become the middle line on the screen.
もし起こっているラインが外側はスクリーンの境界なら、現在の行のポジションは、スクリーンで真ん中のラインになるでしょう。

It is an error to try to position the SCALE line on the same line as SET CURLINE .
セットCURLINEと同じラインでスケール・ラインを置くよう試みることは、誤差です。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
OFF M+1
M+1を離れて

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET SCOPE - sets which lines are to be excluded from commands
セット範囲-どちらのラインがコマンドから除外されるはず(こと,予定)であるセット

Syntax:
シンタックス:
[SET] SCOPE All|Display
[セット]範囲すべて|表示

Description:
記述:
The SET SCOPE command indicates whether lines not displayed as the result of a SET DISPLAY or ALL command are included in the scope of lines to be acted upon by other THE commands.
セット範囲コマンドがセット表示、あるいは全部コマンドの結果として表されなかったラインが行動される(べき)ラインの範囲に含まれるかどうかを示しますで他のコマンドによって。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
Display
表示

See Also:
以下も参照のこと:
SET DISPLAY, SET SELECT, ALL
セット表示、セット・セレクト、全部

Status:
状態:
Completed.
完成されました。


SET SCREEN - specify number of screens displayed
セット・スクリーン-スクリーンの数が表したことを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] SCReen n [Horizontal|Vertical]
[セット]スクリーンn [水平位置|垂直面]

[SET] SCReen Size l1|* [l2|*]
[セット]スクリーン・サイズl1| * [ l2| * ]

Description:
記述:
The SET SCREEN command specifies the number of views of file(s) to display on screen at once. If the number of views specified is 2 and only one file is currently in the ring , two views of the same file are displayed.
セット・スクリーン・コマンドは、直ちにスクリーンで表示にファイル(たち)のビューの数を明示します。もしビューの数がファイルが現在そうである2-たったものはリングにいるかを示したら、同じファイルの2つのビューは、表されます。

The second form of SET SCREEN allows the user to specify the number of lines that each screen occupies. The sum of l1 and l2 must equal to lscreen.5 or lscreen.5 - 1 if the status line is displayed.
セット・スクリーンの第2のフォームは、ユーザーにそれぞれのスクリーンが占領するラインの数を明示することを可能にします。l1の合計、およびlscreen.5、あるいはlscreen.5に等しいl2マスト-その状態が並ぶかが表される1。

The value of l1 specifies the size of the topmost screen; l2 specifies the size of the bottommost screen.
l1の値は、いちばん上のスクリーンのサイズを明示します;l2は、一番下のスクリーンのサイズを明示します。

Either l1 or l2 can be set to *, but not both. The * signifies that the screen size for the specified screen will be the remainder of the full display window after the size of the other screen has been subtracted.
l1またはl2(の一方)は、*、(しかし両方ではない)にセットすることができます。*は、その他のスクリーンのサイズが引かれた後に、指定されたスクリーンのためのスクリーン・サイズが完全な表示ウインドウの残りになるだろうことを意味します。

The THE display can only be split into 1 or 2 screens.
表示は、単に、1-2つのスクリーンへ割ることができます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Does not support Width or Define options.
XEDIT :広さをサポートしてあるいはオプションを定義しません。
KEDIT: Does not support Split option.
KEDIT :分裂オプションをサポートしません。
A maximum of 2 screens are supported.
2つのスクリーンの最大は、サポートされます。

Default:
デフォルト:
1

See Also:
以下も参照のこと:
SET STATUSLINE
セットSTATUSLINE

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET SELECT - sets the selection level for the specified lines
セット・セレクト-選択が指定されたラインのために平らにするセット

Syntax:
シンタックス:
[SET] SELect [+|-]n [target]
[セット]セレクト[ +| - ] n [ターゲット]

Description:
記述:
The SET SELECT command sets the selection level for the indicated lines equal to n (if no signs are specified) or adds or subtracts n from the selection level currently set for the lines in the target.
セット・セレクト・コマンドは、ターゲットでラインのために現在セットされた選択レベルからnに等しい計器に表示されているラインにとって水平の選択をセットして(いいえがサインするかが明示されます)、あるいはnを加えるかまたは引きます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
0

See Also:
以下も参照のこと:
SET SCOPE, SET DISPLAY, ALL
セット範囲、セット表示、全部

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET SHADOW - determines if shadow lines are displayed or not
セットシャドウ-シャドウラインが表されるかどうかを決定します

Syntax:
シンタックス:
[SET] SHADOW ON|OFF
[セット]シャドウON|オフ

Description:
記述:
The SET SHADOW command indicates whether shadow line s are to be displayed.
セットシャドウコマンドは、シャドウラインsが表されるはず(こと,予定)かどうかを示します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
ON
ON

See Also:
以下も参照のこと:
SET DISPLAY, SET SELECT, ALL
セット表示、セット・セレクト、全部

Status:
状態:
Completed.
完成されました。


SET SLK - set Soft Label Key definitions
セットSLK-セットされたソフトラベル・キー定義

Syntax:
シンタックス:
[SET] SLK n|OFF [text]
[セット] SLK n|オフ[テキスト]

Description:
記述:
The SET SLK command allows the user to specify a short text description to be displayed on the bottom of the screen, using the terminal 's built-in Soft Label Keys, or the last line of the screen.'
セットSLKコマンドは、スクリーン、ターミナルの内蔵ソフトラベル・キーを使って、の終端、あるいはスクリーンの最後のラインでユーザーに表される(べき)短いテキスト記述を明示することを可能にします。’

The n argument of the command represents the label number from left to right, with the first label numbered 1.
コマンドのn引き数は、左から右までのラベル番号を表します、最初であるもの(人)で、ラベルは1に番号をつけました。

OFF turns off display of the Soft Label Keys. This is the same as executing [SET] SLK n with no optional text for each label displayed.
オフは、ソフトラベル・キーの表示を止めます。これは、それぞれのラベルのための任意のテキストのない[セット] SLK nが表した実行することと同じです。

The main use for this command is to describe the function assigned to a function key, in place of a reserved line .
控えめなラインの代わりに、このコマンドのための主な使用は、ファンクション・キーに割当てられたファンクションについて述べるはず(こと,予定)です。

On those platforms that support a pointing device, clicking the left mouse button on the Soft Label Key, is equivalent to pressing the associated function key.
指さすことをサポートするそれらのプラットフォームで、デバイスは、ソフトラベル・キーでマウス左ボタンをクリックして、連合させられたキーを押すことに相当します。

The number of Soft Label Keys displayed is dependent on which curses library THE is using. PDCurses can display 10 keys with the length of the text argument 7 characters on a screen that is 80 columns wide. The number of characters that can be displayed increases with the width of the screen. Other curses implementations, limit the number of Soft Label Keys to 8, with a text width of 8 characters. Some curses implementations do not support Soft Label Keys.
ソフトラベル・キーの数は、扶養HOME族はライブラリーTHEが使っているどちらの呪いにいるかを示しました。PDCursesは、広く80のカラムであるスクリーンでテキスト引き数7つの文字の長さで10のキーを表すことができます。表すことができる文字の数は、スクリーンの広さで増します。他の呪い実装、8つの文字のテキスト広さで、ソフトラベル・キーの数を8に制限して下さい。実装がサポートしないいくつかの呪いは、静かにキーにラベルを貼ります。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

See Also:
以下も参照のこと:
SET COLOUR
セット色

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET SPAN - specify if a string target can span multiple lines
セット間-ストリングターゲットが複数のラインに及ぶことができるかを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] SPAN ON|OFF [Blank|Noblank [n|*]]
[セット]間ON|オフ[空白| Noblank [ n| * ]]

Description:
記述:
The SET SPAN set command determines if a character string that is the subject of a target search can span more than one line of the file.
セット間セット・コマンドは、ターゲット検索のサブジェクトであるキャラクタ・ストリングが1以上のラインのファイルに及ぶことができるかを決定します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
OFF Blank 2
オフ空白2

Status:
状態:
Incomplete.
不完全です。


SET SPILL - specify if a string target can span multiple lines
セット付け木-ストリングターゲットが複数のラインに及ぶことができるかを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] SPILL ON|OFF|WORD
[セット]付け木ON|オフ|ワード

Description:
記述:
The SET SPILL set command determines how characters are spilt off the end of a line when the length of the line exceeds the truncation column.
セット付け木セット・コマンドは、どのようにラインの長さが切断カラムを超過するときに、文字がラインの終り(端)を離れてこぼされるかを決定します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

Status:
状態:
Incomplete.
不完全です。


SET STATOPT - set display options on statusline
セットSTATOPT- statuslineのセット表示オプション

Syntax:
シンタックス:
[SET] STATOPT ON option column [length [prompt] ]
[セット] STATOPT ONオプションカラム[長さ[プロンプト] ]

[SET] STATOPT OFF option|*
[セット] STATOPTオフ・オプション| *

Description:
記述:
The SET STATOPT command allows the user to specify which internal settings of THE are to be displayed on the status line .
セットSTATOPTコマンドは、ステータスラインでユーザーにTHEのどちらの内部の設定が表されるはず(こと,予定)であることを示すことを可能にします。

The option argument is any value returned by the EXTRACT command. eg NBFILE.1.
引き数が抽出コマンドによって帰られたいくらかの(どんな)値であるオプション。eg NBFILE.1。

The syntax of the ON option, displays the specified value, at the position in the status line specified by column . If supplied, length specifies the number of characters, beginning at the first character of the returned value, to display. A value of 0 indicates that the full value if to be displayed. The optional prompt argument, allows the user to specify a string to display immediately before the returned value.
ステータスラインのポジションでの指定値がカラムによって明示したONオプション、表示のシンタックス。供給されたなら、表示に、長さは、返される値の最初の文字から始まって、文字の数を明示します。値0がそれを示します完全な値ときには表されます。任意であること(人)は引き数の入力を促すと、返される値の前にただちに表す(べき)ストリングを明示する(べき)ユーザーは考慮に入れます。

OFF, removes the specified option from displaying. If * is specified, all displayed options will be removed.
オフ、表示することから指定されたオプションを取り去ります。もし*が明示されれば、全く表示されたオプションは、リムーブされるでしょう。

column is relative to the start of the status line . The value of column must be > 9, so that the version of THE is not obscured.
カラムは、ステータスラインのスタートに関連しています。カラムの値は、(そうに)違いないです>9、したがってそのTHEの版は、暗くされません。

Options will be displayed in the order in which they are set.
オプションは、そこで彼(それ)らがセットされるオーダーで表されるでしょう。

If SET CLOCK or SET HEX are ON, these will take precedence over options specified with this command.
もしセット・クロック、あるいはセットHEXがオンなら、これらは、このコマンドで明示されたオプションに優先するでしょう。

The more values you display the longer it will take THE to display the status line . Also, some values that are available via EXTRACT are not really suitable for use here. eg CURLINE.3.
より長く、ステータスラインを表すのにTHEを要すれば、あなたが表すより多くの値。また、抽出経由で利用できるいくつかの値は、ここでは実は使用にとって適当ではありません。eg CURLINE.3。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
ON NBFILE.1 13 0 Files=
ON NBFILE.1130ファイル=

ON WIDTH.1 23 0 Width=
ON WIDTH.1230広さ=

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET STATUSLINE - set position of status line
セットSTATUSLINE-ステータスラインのセット・ポジション

Syntax:
シンタックス:
[SET] STATUSLine Top|Bottom|Off|GUI
[セット] STATUSLineトップ|終端|オフ| GUI

Description:
記述:

The SET STATUSLINE command determines the position of the status line for the editing session. TOP will place the status line on the first line of the screen; BOTTOM will place the status line on the last line of the screen; OFF turns off the display of the status line.
セットSTATUSLINEコマンドは、エディットしているセッションのためにステータスラインのポジションを決めます。トップは、スクリーンの最初のラインにステータスラインを置くでしょう;終端は、スクリーンの最後のラインにステータスラインを置くでしょう;オフは、ステータスラインの表示を止めます。

The GUI option is only meaningful for those platforms that support a separate status line window. If specified for non-GUI ports, the GUI option is equivalent to OFF.
GUIオプションは、単に別々のステータスラインウインドウをサポートするそれらのプラットフォームにとって意味があります。non - GUIのポートにとって指定されたら、GUIオプションは、オフに相当します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。
Added GUI option for THEdit port.
THEditポートの付加されているGUIオプション。

Default:
デフォルト:
Bottom
終端

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET STAY - set condition of cursor position after CHANGE/LOCATE commands
セット滞在-セットされた変更/ LOCATEコマンドの後のカーソル位置の状態

Syntax:
シンタックス:
[SET] STAY ON|OFF
[セット]滞在ON|オフ

Description:
記述:
The SET STAY set command determines what line is displayed as the current line after an unsuccessful LOCATE or successful CHANGE command.
セット滞在セット・コマンドは、何を(に)ラインが不成功のLOCATE、あるいは成功している変更コマンドの後で現在の行として表されるかを決定します。

With STAY ON, the current line remains where it currently is.
滞在ONで、現在の行は、それがどこに現在あるかとして残っています。

With STAY OFF, after an unsuccessful LOCATE , the current line becomes the Bottom-of-File line (or Top-of-File line if direction is backwards).
滞在オフで、不成功のLOCATEの後で、現在の行は、「ファイルの終端」ライン(またはもし方向が後方にそうなら、「ファイルのトップ」ライン)になります。

After a successful CHANGE , the current line is the last line affected by the CHANGE command.
成功している変更の後で、現在の行は、変更コマンドによってシャドウ響を及ぼされた最後のラインです。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
ON
ON

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET SYNONYM - define synonyms for commands
セット同意語-コマンドのための同意語を定義して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] SYNonym ON|OFF
[セット]同意語ON|オフ

[SET] SYNonym [LINEND char] newname [n] definition
[セット]同意語[ LINEND文字] newname [ n ]定義

Description:
記述:
The SET SYNONYM command allows the user to define synonyms for commands or macros.
セット同意語コマンドは、ユーザーにコマンド、あるいはマクロのための同意語を定義することを可能にします。

The first format indicates if synonym processing is to be performed.
最初のフォーマットは、同意語プロセシングがされるはず(こと,予定)かを示します。

The second format defines a command synonym.
第2のフォーマットは、コマンド同意語を定義します。

The synonym is newname , which effectively adds a new THE command with the definition specified by definition . The n parameter defines the minimum length of the abbreviation for the new command An optional LINEND character can be specified prior to newname if the definition contains multiple commands.
同意語はnewnameです、(有効に定義をもつ新型のTHEコマンドが定義によって明示したと付け加える)。もし定義が複数のコマンドを含めば、nパラメーターは、newnameの前に任意のLINEND文字が明示することができる新型のコマンドのために省略の最小限の長さを定義します。

definition can be of the form: [REXX] command [args] [#command [args] [...]] (where # represents the LINEND character specified prior to newname )
定義は、フォームがあることができます:[ REXX ]コマンド[ args ] [ #は[ args ]を命令します[... ]] ( #が文字がnewnameの前に明示したLINENDを表す)

If the optional keyword; 'REXX' , is supplied, the remainder of the command line is treated as a REXX macro and is passed onto the REXX interpreter (if you have one) for execution.
ときには任意のキーワード;「REXX」、供給された、コマンドラインの残りがREXXマクロとして扱われて実行のためにREXXインタープリターへ、(もしあなたが1(人)があれば)すれ違われるということです。

Only 1 level of synonym processing is carried out; therefore a synonym cannot be specified in the definition .
同意語プロセシングのたった1つのレベルは、実行されます;それゆえに、同意語は、定義で明示することができません。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

Status:
状態:
Not started.
スタートされませんでした。


SET TABKEY - set characteristics of the SOS TABF command
セットTABKEY- SOSTABFコマンドのセット特徴

Syntax:
シンタックス:
[SET] TABKey Tab|Character Tab|Character
[セット] TABKeyタブ|文字タブ|文字

Description:
記述:
The SET TABKEY sets the action to be taken when the SOS TABF command is executed. Depending on the insert mode, the SOS TABF command will either display a raw tab character or will move to the next tab column.
SOSTABFコマンドが実行されるときに、セットTABKEYは、取られる(べき)活動をセットします。挿入モードによっては、コマンドがするSOSTABFは、生のタブ文字を表すか、次のタブカラムに移動するでしょう。

The first operand refers to the behaviour of the SOS TABF command when SET INSERTMODE is OFF.
セットINSERTMODEがオフであるときに、最初のオペランドは、SOSTABFコマンドの振る舞いを参照します。

The second operand specifies the behaviour when the SOS TABF command is executed when SET INSERTMODE is ON.
セットINSERTMODEがオンであるときに、SOSTABFコマンドが実行されるときに、第2のオペランドは、振る舞いを明示します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
Tab Character
タブ文字

Status:
状態:
Complete
完成しました


SET TABLINE - set position and status of tab line on screen
セットTABLINE-タブの位置、および状態がスクリーンで並べるセット

Syntax:
シンタックス:
[SET] TABLine ON|OFF [M[+n|-n]|[+|-]n]
[セット] TABLine ON|オフ[ M[ + n| - n ]| [ +| - ] n ]

Description:
記述:
The SET TABLINE command sets the position and status of the tab line for the current view.
セットTABLINEコマンドは、現在のビューのためのタブ・ラインの位置、および状態をセットします。

The first form of parameters is:
パラメーターの最初のフォームは:

M[+n|-n]
this sets the tab line to be relative to the middle of
これが中間に関連している(べき)タブ・ラインをセットします、
the screen. A positive value adds to the middle line number,
スクリーン。正の値は、真ん中の行番号を増します、
a negative subtracts from it.
負はそれから引きます。
eg. M+3 on a 24 line screen will be line 15
eg。24のライン・スクリーンのM+3は、ライン15になるでしょう
M-5 on a 24 line screen will be line 7
24のライン・スクリーンのM-5は、ライン7になるでしょう

The second form of parameters is:
パラメーターの第2のフォームは:

[+|-]n
this sets the tab line to be relative to the top of the
これがトップに関連している(べき)タブ・ラインをセットします、その
screen (if positive or no sign) or relative to the bottom
(もし正、あるいはいいえがサインすれば)遮りますまたは、終端に関連しています
of the screen if negative.
、スクリーン負なら。
eg. +3 or 3 will set current line to line 3
eg。+3-3は、ライン3への現在の行をセットするでしょう
-3 on a 24 line screen will be line 21
24のライン・スクリーンの-3は、ライン21になるでしょう

If the resulting line is outside the bounds of the screen the position of the current line will become the middle line on the screen.
もし起こっているラインが外側はスクリーンの境界なら、現在の行の位置は、スクリーンで真ん中のラインになるでしょう。

It is an error to try to position the TABL line on the same line as SET CURLINE .
セットCURLINEと同じラインでTABLラインを置くよう試みることは、誤差です。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
OFF -3
オフ-3

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET TABS - set tab columns or tab length
セット・タブ-セット・タブカラム、あるいはタブ長さ

Syntax:
シンタックス:
[SET] TABS n1 [n2 ... n32]
[セット]はn1を選び出します[ n2... n32]

[SET] TABS INCR n
[セット]タブINCR n

[SET] TABS OFF
[セット]タブ・オフ

Description:
記述:
The SET TABS command determines the position of tab columns in THE.
セット・タブ・コマンドは、THEでタブカラムの位置を決めます。

The first format of SET TABS, specifies individual tab columns. Each column must be greater than the column to its left.
セット・タブの最初のフォーマット、個々のタブカラムを明示します。それぞれのカラムは、それの左側へカラムよりもすばらしくなくてはいけません。

The second format specifies the tab increment to use. ie each tab column will be set at each n columns.
フォーマットが使う(べき)タブ増加を明示する第2であるもの(人)。ieそれぞれタブカラムは、それぞれのnカラムでセットされるでしょう。

The third format specifies that no tab columns are to be set.
第3のフォーマットは、いかなるタブカラムもセットされるはず(こと,予定)でないことを示します。

Tab columns are used by SOS TABF , SOS TABB and SOS SETTAB commands to position the cursor and also by the COMPRESS and EXPAND commands.
タブカラムは、カーソルを置く(べき) SOSTABF、SOSTABB、およびSOSSETTABコマンドによって、およびまた圧縮、およびEXPANDコマンドによって使われます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible. Does not support OFF option.
XEDIT :互換性があります。オフ・オプションをサポートしません。
KEDIT: Compatible. Does not support OFF option.
KEDIT :互換性があります。オフ・オプションをサポートしません。

Default:
デフォルト:
INCR 8
INCR8

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET TABSIN - set tab processing on file input
セットTABSIN-ファイル・インプットで加工するセット・タブ

Syntax:
シンタックス:
[SET] TABSIn ON|OFF [n]
[セット] TABSIn ON|オフ[ n ]

Description:
記述:
The SET TABSIN command determines if tabs read from a file are to be expanded to spaces and if so how many spaces.
セットTABSINコマンドがファイルから読まれたタブがスペースに広げられるはず(こと,予定)かを決定しますそして、もしそうならいくつのスペース。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Does not support TABQUOTE option.
KEDIT :TABQUOTEオプションをサポートしません。

Default:
デフォルト:
OFF 8
オフ8

See Also:
以下も参照のこと:
SET TABSOUT
セットTABSOUT

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET TABSOUT - set tab processing on file output
セットTABSOUT-ファイル・アウトプットで加工するセット・タブ

Syntax:
シンタックス:
[SET] TABSOut ON|OFF [n]
[セット] TABSOut ON|オフ[ n ]

Description:
記述:
The SET TABSOUT command determines if spaces written to a file are to be compressed to tabs and if so how many spaces.
セットTABSOUTコマンドがファイルに書かれているスペースがタブに圧縮されるはず(こと,予定)かを決定しますそして、もしそうならいくつのスペース。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
OFF 8
オフ8

See Also:
以下も参照のこと:
SET TABSIN
セットTABSIN

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET TIMECHECK - specify if time stamp checking done
セットTIMECHECK-回がされるチェックすることを踏みつけるかを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] TIMECHECK ON|OFF
[セット] TIMECHECK ON|オフ

Description:
記述:
The SET TIMECHECK command allows the user to specify if a check is made of the modification time of the file being saved at the time of saving. This is done to alert the user if a file has changed since they began editing the file.
セットTIMECHECKコマンドは、救助の時にはユーザーに保存されてチェックがファイルの変更回で作られているかを示すことを可能にします。もし彼(それ)らがファイルをエディットし始めたとき以来、ファイルが変わったら、これは、ユーザーを警告するのが礼儀にかなっています。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
ON
ON

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET TOFEOF - specify if TOF and BOF lines are displayed
セットTOFEOF- TOFおよびBOFのラインが表されるかを示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] TOFEOF ON|OFF
[セット] TOFEOF ON|オフ

Description:
記述:
The SET TOFEOF command allows the user to specify if the Top-of-File line and the Bottom-of-File line are displayed.
セットTOFEOFコマンドは、ユーザーに「ファイルのトップ」ラインおよび「ファイルの終端」ラインが表されるかを示すことを可能にします。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
ON
ON

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET TRUNC - specify the truncation column
セットTRUNC-切断カラムを明示して下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] TRunc n|*
[セット] TRunc n| *

Description:
記述:
The SET TRUNC set command determines the truncation column. This is the rightmost column of text upon which THE commands are effective.
セットTRUNCセット・コマンドは、切断カラムを決めます。これは、それでコマンドが効果的なテキストの最も右のカラムです。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
*

Status:
状態:
Incomplete.
不完全です。


SET TYPEAHEAD - set behaviour of screen redraw
セットTYPEAHEAD-スクリーンの振る舞いが描き直すセット

Syntax:
シンタックス:
[SET] TYPEAhead ON|OFF
[セット] TYPEAhead ON|オフ

Description:
記述:
The SET TYPEAHEAD set command determines whether or not THE uses the curses screen display optimization techniques.
セットTYPEAHEADセット・コマンドは、呪いが遮る使用が最適化技術を表すかどうかを決定します。

With TYPEAHEAD ON, curses will abort screen display if a keystroke is pending.
TYPEAHEAD ONで、もしキーストロークがぶら下がっていれば、呪いはスクリーン表示をアボートするでしょう。

With TYPEAHEAD OFF, curses will not abort screen display if a keystroke is pending.
TYPEAHEADオフで、もしキーストロークがぶら下がっていれば、呪いは、スクリーン表示をアボートしないでしょう。

For BSD based curses, this function has no effect.
BSD基礎とされた呪いのために、このファンクションはいかなる結果も持っていません。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET UNDOING - turn on or off undo facility for the current file
セット取り消し-つけて下さい、またはオフは、現ファイルのための設備をアンドゥーします

Syntax:
シンタックス:
[SET] UNDOING ON|OFF
[セット]取り消しON|オフ

Description:
記述:
The SET UNDOING command allows the user to turn on or off the undo facility for the current file.
セット取り消しコマンドがつける(べき)ユーザー、あるいはオフを許しますその現ファイルのための設備をアンドゥーして下さい。

At this stage in the development of THE, setting UNDOING to OFF stops THE from saving changes made to lines in a file, and prevents those lines from being able to be RECOVERed.
THEの開発のこの段階で、オフへの設定取り消しは、ファイルで変更がした救助からラインまでのTHEを止めて、それらのラインが、RECOVERであることができるのを防ぎます。

Setting UNDOING to OFF will increase the speed at which THE can execute CHANGE and DELETE commands.
オフへの設定取り消しは、増すだろうと、そこでTHEが変更、およびDELETEを実行することができるスピードは命令します。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Does not support optional arguments.
KEDIT :オプションの引き数をサポートしません。

Default:
デフォルト:
ON
ON

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET UNTAA - specifies if "Unsigned Numerical Targets Are Absolute"
セットUNTAA-「無署名の数値ターゲットが絶対の"かを示します

Syntax:
シンタックス:
[SET] UNTAA ON|OFF
[セット] UNTAA ON|オフ

Description:
記述:
The SET UNTAA command allows the user to turn on or off the behaviour of unsigned numerical targets.
セットUNTAAコマンドは、無署名の数値ターゲットの振る舞いで、あるいはそれ(そこ)を離れてユーザーに回転することを可能にします。

Numerical targets have the form [:|;|+|-]nn. By default, if the optional portion of the target is not supplied, then a '+' is assumed. WIth SET UNTAA set to ON, if the optional portion of the target is not supplied, then a ':' is assumed.
数値ターゲットはフォームを持っています[ :| ;| +| - ] nn。デフォルトで、もしターゲットの任意の部分が供給されなければ、「+」は、仮定されます。WIthセットUNTAAがもしターゲットの任意の部分が供給されて、その時でなければONにセットしましたa’:’仮定されます。

Caution: This SET command affects all numerical targets, not just targets in the LOCATE command.
用心:このセット・コマンドは、LOCATEコマンドですべてのただのターゲットではなく数値ターゲットにシャドウ響を及ぼします。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET VERIFY - set column display limits
セットVERIFY-セットカラム表示リミット

Syntax:
シンタックス:
[SET] Verify first [last]
[セット]、最初に確かめて下さい[最後である]

Description:
記述:
The SET VERIFY command sets the column limits for the display of the current file. first specifies the first column to be displayed and last specifies the last column to be displayed.
コマンドが現ファイルの表示のためにカラムリミットをセットするセットVERIFY。最初のもの(人)は、表される(べき)最初のカラムを明示して、表される(べき)最後のカラムを最後に明示します。

If no last option is specified '*' is assumed.
もしいかなる最新(最後)のオプションも明示されなければ、「*」は仮定されます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Does not implement HEX display nor multiple column pairs.
XEDIT :HEXの表示を実行しませんあるいは、複数のカラムペア。
KEDIT: Does not implement HEX display nor multiple column pairs.
KEDIT :HEXの表示を実行しませんあるいは、複数のカラムペア。

Default:
デフォルト:
1 *

See Also:
以下も参照のこと:
SET ZONE
セット・ゾーン

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET WIDTH - set width of maximum line that THE can edit
セット広さ- THEがエディットすることができる最大限のラインのセット広さ

Syntax:
シンタックス:
[SET] WIDTH n
[セット]広さn

Description:
記述:
The SET WIDTH command specifies the maximum length that a line can be within the edit session. This command is effectively the same as the -w command line switch.
セット広さコマンドは、エディット・セッションの中にラインがそうであることができる最大長を明示します。そのwがライン・スイッチを命令するように、このコマンドは、有効に同じです。

The value n MUST be between 10 and 32700.
値nは、10と32700の間にあるに違いないです。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
512

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET WORD - controls what THE considers a word to be
セット・ワード-どのようなTHEがそうなることを語を熟考する管理

Syntax:
シンタックス:
[SET] WORD NONBlank|ALPHAnum
[セット]ワードNONBlank| ALPHAnum

Description:
記述:
The SET WORD set command determines what sequence of characters THE considers a word to be. This is used in command such as SOS DELWORD , SOS TABWORDF and MARK WORD to specify the boundaries of the word.
セット・ワード・セット・コマンドは、そうなることを文字のどのようなシーケンスをTHEが語とみなすかを決定します。これは、その語のバウンダリーを明示するために、SOSDELWORD、SOSTABWORDF、およびマーク・ワードといったコマンドで使われます。

The default setting for SET WORD is NONBlank . THE treats all sequences of characters seperated by a blank (ASCII 32) as words.
ワードがNONBlankであるセットのためのデフォルト設定。THEは、文字のシーケンスが空白( ASCII32)によってseperatだったすべてを語のように扱います。

With ALPHAnum THE treats a group of consecutive alphanumeric characters as a word. THE also includes the underscore character and characters with an ASCII value > 128 as alphanumeric.
ALPHAnum THEで、一群の連続しているアルファベット文字を語のように扱います。THEには下線文字、およびASCII値をもつ文字がまた含まれます> alphanumericとしての128。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
NONBlank
NONBlank

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET WORDWRAP - set wordwrap feature on or off
セットWORDWRAP-セットwordwrap特徴でまたは、オフ

Syntax:
シンタックス:
[SET] WORDWrap ON|OFF
[セット] WORDWrap ON|オフ

Description:
記述:
The SET WORDWRAP set command determines whether wordwrap occurs when the cursor moves past the right margin (as set by the SET MARGINS command).
セットWORDWRAPセット・コマンドは、(セット余白コマンドによってセットされるように)カーソルが右の余白を過ぎて動くときに、wordwrapが起こるかどうかを決定します。

With WORDWRAP ON, the line, from the beginning of the word that exceeds the right margin, is wrapped onto the next line. The cursor position stays in the same position relative to the current word.
WORDWRAP ONで、ラインは、右の余白を超過するその語の始めから、次のラインへ包まれます。カーソル位置は、現在の語に関する同じ位置に留まります。

With WORDWRAP OFF, no word wrap occurs.
WORDWRAPオフで、いかなるワードラップも起こりません。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

See Also:
以下も参照のこと:
SET MARGINS
セット余白

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET WRAP - enable/disable string locates around the end of the file
セット包み-ストリングがファイルの終り(端)の回りに位置することを可能にします/無効にして下さい

Syntax:
シンタックス:
[SET] WRap ON|OFF
[セット]包みON|オフ

Description:
記述:
The SET WRAP set command determines whether THE will look for a string target off the ends of the file.
セット包みセット・コマンドは、THEがファイルの終り(端)を離れてストリングターゲットを探すだろうかどうかを決定します。

With WRAP OFF, THE will attempt to locate a string target from the current line to the end of file (or top of file if the locate is a backwards search).
包みオフで、THEが現在の行からファイルの終り(端)へストリングターゲットを置くように試みるでしょう(またはファイルのトップときにはその位置しますそうですa後方に検索)。

With WRAP ON, THE will attempt to locate a string target from the current line to the end of file (or top of file if the locate is a backwars search) and wrap around the end of the file and continue searching until the current line is reached.
包みONで、THEが現在の行からファイルの終り(端)へストリングターゲットを置くように試みるでしょう(またはファイルのトップときにはそのbackwarsは検索かを置いて下さい)そして、現在の行が到着されるときまでファイルの終り(端)の周りにかぶさって捜し続けて下さい。

If the string target is located after wrapping around the end of the file, the message 'Wrapped...' is displayed.
もしストリングターゲットがファイルの終り(端)の周りにかぶさった後で置かれれば、メッセージ「包んだ...」は、表されます。

Commands affected by SET WRAP are; LOCATE , FIND , NFIND , FINDUP and NFINDUP .
セット包みによってシャドウ響を及ぼされたコマンドは;位置して下さい、発見、NFIND、FINDUP、およびNFINDUP。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
OFF
オフ

See Also:
以下も参照のこと:
LOCATE, FIND, NFIND, FINDUP, NFINDUP
LOCATE、発見、NFIND、FINDUP、NFINDUP

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET XTERMINAL - set X terminal to execute under X
セットXTERMINAL- Xのもとで実行する(べき)セットX端末

Syntax:
シンタックス:
[SET] XTERMinal program
[セット] XTERMinalプログラム

Description:
記述:
The SET XTERMINAL set command allows the user to specify the full quallified file name of the program to run when the OS , DOS or ! command is entered without parameters when running the X version of THE.
セットXTERMINALセット・コマンドがユーザーに走るためにプログラムの完全なquallifiedのファイル名を明示することを可能にしますときにos、DOSまたは!THEのX版を走らせるときに、コマンドはパラメーターなしで入力されます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: N/A
XEDIT :N/ A
KEDIT: N/A
KEDIT :N/ A

Default:
デフォルト:
System dependent but usually one of:
システム扶養HOME族、しかし通常1(人)、:

Status:
状態:
Complete.
完成しました


SET ZONE - set column limits for editing
セット・ゾーン-エディットするためのセットカラムリミット

Syntax:
シンタックス:
[SET] Zone first [last]
[セット]、最初に区分して下さい[最後である]

Description:
記述:
The SET ZONE command sets the column limits for various other editor commands, such as LOCATE and CHANGE . It effectively restricts to the specified columns those parts of the file which can be acted upon.
セット・ゾーンが、カラムが制限するセットを命令しますいろいろです他のエディターは命令します、例えば、位置して変わって下さい。それは、有効に、指定されたカラムに行動することができるファイルのそれらの部品を制限します。

If no last option is specified '*' is assumed.
もしいかなる最新(最後)のオプションも明示されなければ、「*」は仮定されます。

Compatibility:
互換性:
XEDIT: Compatible.
XEDIT :互換性があります。
KEDIT: Compatible.
KEDIT :互換性があります。

Default:
デフォルト:
1 *

See Also:
以下も参照のこと:
SET VERIFY
セットVERIFY

Status:
状態:
Complete.
完成しました


The Hessling Editor is Copyright © Mark Hessling, 1990-1999 <M.Hessling@qut.edu.au>

KNE Japanese Localization is written by Kunimasa Noda<kuni@pm9.com>
Generated on: 21 Jan 2000